23日、24日と日勤で、土日だったのに、なんだか忙しすぎて、バタバタと時間に煽られながら仕事していましたあせる

2日目の24日は、患者さんの救急搬送が夕方ギリギリに入って、我が家に帰宅したのが、夜の9時は過ぎてたな~ダウン



もう、我が家の引越しの準備もしなきゃいけないんだけど、全然手付かず(汗)

今日なんか、これから夜勤で明日明けでマンションの鍵を取りにいって、それで、夕方は病棟会叫び

病棟会の司会じゃんダウン

これからの予定を考えると眩暈がしますが、明日を乗り切ればお休み3日間はとっているので、どうにか引っ越せるだろう。

ってか、引越し料金をお安くするため、荷造りは全部私がします、と引越し業者に言っちゃってるから、1日で終わらせなきゃやばいですね。


そんな感じで仕事も我が家の方もバタバタしているけど、ある患者さんが道端に咲いていた花を摘んで部屋に飾っていた。


夢見るおじゃる姫の刹那的生き方-DSC_1050.JPG
入れ物、朝食に出るヨーグルトのカップを使っていたりして、ふっと私の目に留まったの。

普段、なかなか患者さんに声をかける余裕もなく、業務をこなすのでいっぱいいっぱいなんだけど、患者さんが飾っている花をみて、その患者さんの花を愛でる気持ちが素敵だな~、と思ったのよね。


80代で骨折して術後リハビリ目的で入院している患者さんだけど、1人暮らしのおばあちゃん。

退院後もそのまま、また1人暮らしで頑張るんだって。

80代で1人暮らしって大変だろうけど、そうやって生活しなきゃいけない高齢者多いのよね。

私ももしかしたら、老後そうなるかもしれない。

ってか、限りなく1人暮らしのおばあちゃんにはなりそうですね。

でもね、何歳、歳をとっても、このおばあちゃんのように、花を愛でる心の余裕さは私も持ち続けたいと思った。