[オモシロ神社Vol.52]下谷神社〜職業落語家の誕生 | Natural Bone Japanese

Natural Bone Japanese

日本の素晴らしさを考えてみるブログ!

さて、本日は、東京は台東区東上野の方に鎮座します下谷神社(したやじんじゃ)をご紹介します。こちらは、意外とご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、その歴史も古く、創建年代は、天平2年(730年)ということですから、今からおよそ1400年近くも昔に建てられたものになります。相当古いですね。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社5

ご祭神は、お正月でお馴染みの大年神(オオトシ)と古事記でも大活躍された日本武尊(ヤマトタケル)の2柱の神々を祀っておりまして、こちらもそんな創建時に、第45代聖武天皇が、こちらの2柱の神々を上野忍ヶ岡の地にお祀りしたのが、そもそもの始まりとしています。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社6

その後、天慶3年(940年)になって新たに社殿が造営されたのですが、さーて、この年、何が起こったのでしょうか。チッチッチッ、ポーンということで(笑)、そう、この年にかの平将門公(たいらのまさかど)が没しています。そうなんです、当社は、この年、田原藤太秀郷こと、藤原秀郷(ふじわらのひでさと)が、将門公追討のために、戦勝を祈願した神社でして、その討伐成功の御礼として、社殿を造営されているのです。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社9

はて、この話、どこかで聞いたような、ということで、以前、新橋の烏森神社でも同様のお話をしましたね。ということで、同様の縁起をこちらでも行っているのです。何だか、藤原秀郷も祈願しまくりですねぇ(笑)。確か、成田山新勝寺も同様の理由で、平将門公を祀る神田明神とは犬猿の仲というお話もしましたが、この関東、面白いのは、敵味方入り乱れて、各々の立場で寺社が乱立するという、非常にユニークな構図がみられるんですね。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社7

また、この時は、上野忍ヶ岡の地に神社があったのですが、寛永4年(1627年)に、寛永寺が建立されることになって、一旦、上野山下の地に遷座するのですが、場所も狭いということで、延宝8年(1680年)に、現在の地へと移って来たという訳ですね。また、当時は、下谷稲荷社と称していたことから、この土地を稲荷町と呼ぶことになったとされます。地下鉄銀座線「稲荷町」駅という駅名もここから来ているということですの。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社2

あ~、面白かったって、どこがやねん。ということで、ここからが、本題です(いつも前フリが長い:笑)。実は、下谷神社には、寄席発祥の地という別の顔があります。それは、境内に、同様の「寄席発祥の地」の石碑があることからも伺えます。それでは、これはどういう意味なのでしょうか。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社8

実は、江戸時代の寛政10年(1798年)に、初代、三笑亭可楽(さんしょうていからく)が、こちら神社の境内で、初めて寄席を開きます。この三笑亭可楽なる人物は、日本で最も古い職業落語家、噺家の一人とされておりまして、櫛職人から噺家に転向した人物となるのです。現在もその名前が世襲されて、9代目を迎えるようです。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社3

そんな三笑亭可楽ですが、この時に開いた寄席が日本最初の寄席のひとつとして、讃えれているようです。ん?最初の寄席のひとつ?ということで、実は、同年、岡本万作(おかもとまんさく?)なる噺家も、日本橋橘町の寄席場で、木戸銭をとって落語を開いたという話もあります。どうやら、二人はライバル関係にあったようで、一説には、岡本万作に続いて、三笑亭可楽がこの下谷神社で寄席を開いたなんて話もあります。

まぁ、ともかく、この年に、噺家という職業が開花したという言い方は間違いないことでしょう。勿論、これ以前にも噺家の源流となる方々はいたようですが、職業という点では、ここが原点で、その後、各地に寄席が広がっていったようです。今、お笑いというと、関西のイメージの方が強いですが、歴史的にみると、関東、頑張ってるじゃないですかぁ。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社1

とは言え、私は寄席を見たこともないので、詳しいことは、好きな方に聞いて!ということで(笑)、そんな下谷神社では、もう一つ見所がありまして、それが、社殿の天井画でして、こちらは横山大観が描いたとされる一品のようです。

私も、ドラマ「タイガー&ドラゴン」で、落語って面白いんじゃないの?と思った、意外とミーハーな人間ですが(笑)、今、下谷神社に行っても、寄席の発祥とは思えないほど、地味なのは、いささか残念でなりません。もっとガンガンにやればいいのに、境内で寄席を、なんて思うんですよね。ちょうどいい、神楽殿もありますし。皆さん、寄席には行かれます?どなたか、その魅力を教えて頂きたいですね。

東條的世界最古の国へようこそ-下谷神社4

★関連ブログ
[オモシロ神社Vol.35]烏森神社~お清めの塩アイスはいかが?

★下谷神社
http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=105

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ
にほんブログ村

****************************************************************************
★神社情報専門ポータルサイト「神社人」:
http://jinjajin.jp
※あなたの町の神社の写真をお送り下さい!!!
★ネットTV「世界最古の国、日本!!」毎週金曜日13時より生放送:
http://odoroku.tv/knowledge/jp/index.html
※暇が合ったら秋葉原の公開放送スタジオに遊びに来て下さい!!!
★FACEBOOK:
http://www.facebook.com/profile.php?id=100001759446311
★Twitter:
http://twitter.com/#!/h_tojo
****************************************************************************