12日は年に一度の東京・上野に出張でした。
終わってから飲み会があるので、やや気が重い。
参加しなければ良いんですが、断るのもね。
安い酒なら、家で良いのに・・・と思いながらも、毎回出てる悲しい私。
ま〜これもあと4年ちょっとか。
なので、道中だけでも楽しく!と思って出かけました。
旅のお供は「昭和40年男 総集編」。
仮面ライダーカード552枚が実物大で掲載されています。
今回は11時から会議開始。
なので、普段より1本遅い「かいじ4号」(7:45 竜王駅発)で。「東京行」なので楽だわ。
家から始発6:58発「かいじ2号」でも、上野の本社に着くのは10時をわずかに過ぎてしまうのだが。
そうすると「(会議に)遅刻した!」と言う奴が必ずいます。
「じゃあ、前泊で良いかい?」と聞けば「それは駄目です。」と言う。
タクシーで甲府駅まで出て、始発の鈍行でなら10時前に着くけど・・・
という事で、会議の開始時間を11時からにしてもらいました。
お陰様でゆっくり出かけられます!
電車が「お客様救護のため」に遅れていて、10時過ぎにとうちゃこ。
上野駅では、「いろり庵きらく」で朝食を・・・
家でも食べたけど、駅のそばを観ると食べたくなりますなぁ。
かき揚げそば 650円
高くなりましたね。
味は好きだな。
上野の山下へ出まして・・・
落語「火炎太鼓」に登場する場所です。(こればっかし)
「あ!蕎麦屋にカバンを忘れた!!!」
あわてて取りに戻りました。
そういえば、電車の網棚に会社のパソコンが入ったカバンを忘れてしまい、置き引きに持っていられた先輩営業マンがいたことを思い出しました。
パソコン取られたら一大事ですよね・・・
ちゃんと回収しましたが、走ったのもあって汗をかきました。
お昼は「中華料理 山久」です。
去年も同じ日にここでした。
ここしかないのか???www
料理が出るのが遅くて、40分以上待ちましたので、午後の会議の始まりを伸ばしてもらいましたとさ。
流行っているみたいだけど、味が薄い気がするな、私には。
夜は社用の飲み会です。
「養老の滝」が上野の山下にはあるんですね。
懐かしい赤い看板。大学時代に良く行ったな。
養老の滝もずいぶん減ったそうですが、今は新しい店舗デザインで展開中と聞きました。
今回はここへ入っていませんけど。
養老ビールとかまだあるのかな?
PM8:05
8時45分東京駅発の「あずさ55号」に乗るため宴席を中座しました。
今回は結構、料理も良かったしお酒が進みまして・・・かなり飲みましたwww
無事に帰れるのでしょうか?
上野東京ラインで、東京駅を目指します。
ホームドアがないホームだった。
東京駅からの「あずさ55号」は、松本への最終電車です。
隣の席に座った同年代のおじさんに、「この電車混んでますね。」と話しかけたのを皮切りに、その後、私が甲府駅で降りるまでずっとお喋りしてていました!
・・・しかも私は角ハイボールのロング缶を2つも飲みながらwww
話の内容は・・・
「信濃の国」(歌)について
スピードスケートについて
小平奈緒について
清水宏保について
髙木菜那について
ニ〇ックについて
2014年1月の山梨大雪について
諏訪の「御柱祭り」について
三好礼子さんについて
信州人の気性の違いについて
松本ナンバーの運転について
横断歩道で止まるマナーが長野県は良いことについて
甲斐大和の祟りの木について
セイコーの時計について
シチズンの時計について
オメガの時計について
等々・・・
話過ぎて、危うく甲府で乗り過ごしそうになりました。
私が7割位話してたかな?
酔っ払いっていやですねwww
松本まで行くというご同輩、楽しい時間をありがとうございました!
PM10:45 竜王駅到着
ということで、なんとか帰りましたが、おかげで翌日は疲れて家でバテてましたとさ。
ランキングUPに協力するじゃんね!
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)