CT110のパイプフレームは・・・ | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

 

CT125ハンターカブが出てから気づいたこと。

CT110は「フレームパイプが華奢」だと思いました。

 

というか、CT90からフレームを引き継だ後、フロント部分が大型化、リアも重くなってしまったのに、パイプ部の補強がされなかったという感じ。

 

ハードな走りをするとパイプがきしむから、カバーの樹脂がわれたりする持病が起こるのかと思いました。

 

長い間作り続けられたモデルだからと言っても、あとのほうがいいわけではないって事かな。

 

CT125ハンターカブといえど、後付けでいろいろオプションのてんこ盛りにすると、フレームに支障は起こりそうですけど。

 

 

 

たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!
  https://bike.blogmura.com/hondabike/img/hondabike88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

  https://bike.blogmura.com/cub/img/cub88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ(文字をクリック)