私のスーパーカブ10大(重大)ニュース2024 | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!


2024年も残すところあと2日あまりとなりました。

 

毎年恒例の「私のスーパーカブ10大(重大)ニュース2024」をまとめます。


 

1.2024年は1959年にトレールカブ(仮)を売り出して65周年でした!

 

CT125ハンターカブは大人気ですが、アメリカでハンターカブの原型となった「トレイルカブ」(仮)が1959年にハーブ・ユールさんによって売り出されて65周年でした。

そんなタイミングで(謎笑)

2.「サクラを求めて」2連チャン ツーリング(3月)


 

山梨を舞台としたアニメ「スーパーカブ」と「ゆるキャン△」の作品舞台を巡るツーリングを3月末に遂行しました。

サクラは少し早かったところもありましたが、晴天のもと楽しいカブツーリングとなりました。
コースは最高だったんですけどね・・・


 

3.スーパーカブC125で信州の桜堪能ツーリング(4月)

 


 

4月、会社のツーリング仲間と一泊ツーリングに行きました。
いつもはWAVE号が多いのですがC125で行きました。
信州の桜はどこも最高でしたが、松本のペレファカフェに行けなかったのが心残りかな。



 

4.カブ50ccが製造中止が発表される(6月)

 

 

いよいよこの時が。
でも、この時点では2025年5月に生産中止予定でしたが、ファイナルエディションとハローキティ50周年のカブが売れすぎて、2025年10月ころまで作る様な話・・・です。


 

5.「第13回・鍋田記念富士山ヒルクライムラン」大成功(9月)

 


天気は少し悪かったのですが、赤穂義士と同数の47名で楽しく富士登山でした。

 

 

6.さよならWAVE号!(10月)

 

 

タイカブ・WAVE125iとは2009年から15年の付き合いでした。
「日本一周」もしましたし。
総走行距離は45894.4kmでした。

・・・また会えたりしてね。
 

 

7.最後の?「カフェカブ」に行ってきました!・・・HAWK11で(10月)

 


ホンダの本社ビルが建て替えになるため、青山での最後?のカフェカブでした。
エントリーは土曜日に申し込んでいましたが落選しました。
そこで、HAWK11で日曜日に観に行きました!
 

カフェカブ(青山)、さようなら。


 

8.C125でオクタマ探訪(11月)

 

 

「奥多摩むかし道」を探しながらC125で走ってみました。
新しい発見が沢山ありました・・・
WAVE号亡き後は、C125が頼りだよ・・・


9.C125でオクシズ探訪

 

 

5月にHAWK11でも行ったオクシズでしたが、カブで行った方が楽しそうな道でしたので行ってみました。
今年一番の370km(一日で)走りました。


10.CT125ハンターカブがやってきた!

 

 

そして、12月14日。山鹿流の陣太鼓の連打に迎えられて?
CT125ハンターカブがやってきました。

今後はC125とCT125が走行のメインになります。
CT90K0、C70パスポート、CA105、C90改は温存中・・・

ありがとう2024年!!!

2025年は昭和100年だったり、還暦だったり、結婚35周年 給料激減だったりするけど。

がんばります!

 


たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!

 https://bike.blogmura.com/hondabike/img/hondabike88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

  https://bike.blogmura.com/cub/img/cub88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ(文字をクリック)