「ロボットは一日にして成らず」 | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

 

「2023国際ロボット展」(iREX)が始まりました。

 

最近は「生成AI」の方に注目が集まっているようですが、ロボット展も過去最高の出展者数と誰かが言っていました。

 

ロボットもいろいろあって、やはり昔からロボットメーカーとしてやっている日本ではF社やK社、S社は進んでおりますが、最近は中国メーカーなどが急速に増えています。

展示会にも多く出ていて、低価格を売りにしてPRをしています。

 

とはいえ、「寿命は?」と聞くとかなり短かったり、黙ってしまったり・・・

ちゃんとしたものではないと思われる物が多いようです。(まともな会社もあると思いますけど)

 

ロボットをせっかく導入しても、すぐに壊れたり使い物にならなかったりするパターンもあるようです。

導入後の保守とかのサービスも考えて、メーカーを選ぶ方が高くても正解と思います。

 

「ロボットは一日にして成らず」(The robot is not built in a day.)

と言う言葉を思いつきました。

 

ローマと同じで、一朝一夕にはできません。売る方も、そのことを考えて売りたいです。

 

 

 

たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!

 

  https://bike.blogmura.com/hondabike/img/hondabike88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

 https://bike.blogmura.com/cub/img/cub88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ(文字をクリック)