カブで「メガわらじかつ丼ツーリング」にGO! | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

「ゆるキャン△」のコミックス・15巻が昨日発売されましたが、その舞台は山梨市から秩父へ続く道・R140がメインとなっています。

 

そんな中、今日は笛吹市のカブ乗り・Iさんにお誘いを受けて、秩父方面へマスツーに参加しました。

 

 

 


15巻の中の「雁坂みち」、「道の駅みとみ」、「雁坂トンネル」、「ダム」、「わらじカツ」がツーリングの訪問地とカブりました。

 

 

 

 

AM8:00

 

今日は11月11日で、「一粒万倍日」「母倉日」の吉日だとか。

 

山梨市のフルーツライン下にあるコンビニに集合した参加台数はなんど11台

 

・・・11揃いで、良いことあるかしら。

 

「チキチキマシン猛レース」の台数と同じですねwww


「大型バイクもいますが、原付二種のペースですから、大丈夫ですよ。」とIさんから言われておりましたのです。
 

 

 

 

さぁ~て今回の参加メンバーのバイクの紹介!を「チキチキマシン」風に・・・???

 

1番、 125とは思えないKTM(リーダー)

 

2番、 二代目クロスカブ110

 

3番、 最新型のスーパーカブ110のライダーは最年少

 

 

 

 

4番、 スーパーカブ・C125 ブラック大魔王こと私。

 

5番、 スーパーカブ・50改造多数 83cc

 

6番、 唯一のスズキ ジグサー250

 

 

 

 

 

7番、 大艦巨砲のホンダ ドリームCB750FOUR K1改

 

8番、 カワサキ650 RS W3 最終型は『彼カノ』にも登場

 

 

 

 

 

 

9番、 買って良かった ホンダ CB1100限定車

 

10番、 これは欲しいぞ カワサキ Z650RS 

 

11番、 写っていませんがIさんのスーパーカブ50改造超多数・88cc

 

・・・と言うメンバーです。

 

カブと大型バイクの混走ですが、大丈夫なのでしょうか???

 

 

 

 

 







ベテランライダー揃いのためペース速めで、カブがついていくのはちょっとオーバーペースでしたけど、無事に雁坂トンネルを越えて埼玉県へ。

 

R140の旧道を栃本方面に走り、良い感じの道を走って「秩父湖」(ダム湖)で休憩です。

 

・・・紅葉はやや終わりかけでしたが、まだ綺麗でした。

 

 

 

 

 

小鹿野町に入り、両神地区を抜け小鹿野町中心部へ。

 

今回のメイン「わらじかつ丼」のお店・「ファミリーレストラン・東大門」(トンデムン?)さんに無事到着。

 

 

 

 

 

普通の「わらじカツ丼」のはずが、Iさんが「メガわらじかつ丼にしましょう!」とのこと。

 

乗りの良い皆さんで、半数以上の6人が「メガ」をオーダー。

 

・・・私も。(^^;

 

 

 

 

 

メガに、目が点・・・

 

デカいです。1kgあるそうです。

 

他のテーブルでメガを頼んでいる人はいませんでした。

 

 

 

 

 

結果は・・・

 

3人 完食!!! (私も)

 

3人は、皿洗い決定www(うそ)

 

 

とても美味しかったです。

 

・・・次もメガかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

わらじかつ丼を食べたら、山梨に向けて走り出した11台。

 

雁坂トンネルを戻って、「道の駅みとみ」で休憩。

 

・・・15巻でゆるキャン△聖地認定

 

 

 

 

 

ここは昔は三富村だったけど、今は山梨市ですね・・・

 

こんなものがありました。

 

「ど根性ガエル」の作者・吉沢やすみ先生は山梨市の出身。

 

市内のどこなのかは分かりませんが、日川高校卒業。

 

 

 

 

 

みとみから「琴川ダム」に紅葉を観に行きました。

 

 

 

 

 

紅葉はちょっと終わっていたようですが、眺めが良くて金峰山、五丈岩などが見えました。

 

 

 

 

 

 

スピードはちょっと速めでしたが、事故も無く無事に終了しました。

 

無理なペースで合わせると事故が起こりやすくなりますからね…
よく新聞で中高年ライダーがマスツーで事故をした記事がありますが、そんな事が起こらなくて良かった・・・11月11日の11人でした。

 

 

 

 

山梨市の「フルーツ公園」が最終ポイントでした。

 

ということで、ホカホカの「ゆるキャン△」の作品舞台を走れました。

 

リーダーのKTM乗りさん、お疲れ様でした。「リーダーはつらいよ」でしたかね。

 

大型バイクの皆さんは合わせてくれて有難かったです。
 

次回はポイントポイントで待ち合わせも良いかも?ですね。

 

>誘って頂いたIさん、ありがとうございました。

 

 


クリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!

 

  https://bike.blogmura.com/hondabike/img/hondabike88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

 https://bike.blogmura.com/cub/img/cub88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ(文字をクリック)