コロナ前はキャンプを定期的にしていたのですが、最近はしなくなりました。
カブのイベントの前乗りキャンプをよく企画していて、楽しい思い出が多いのですが・・・
一つだけ残念だったのが、夜の食事を皆が持ち寄って、お酒とか料理、道中で買った珍味やデザートをわけあうのですけど、毎回何も持ってこない人がいました。
最初は「うっかりして忘れているのかな?」と思ったのですが、毎回だったので気が付きました。
その人は僕らが集まるキャンプ場の地元の人で、自宅の庭で凝ったキャンプ飯を作ってSNSにアップしている人でした。
そういうスキルがあるのに、僕らのキャンプには何も持ってこないで、楽しい話題で盛り上げるでもないし、薪を拾ったり水を運んだりするわけではなくて、他人が持ってきた物を分けて貰い、人の話で笑っているだけでした。
私も何回目かで腹に据えかねて、人の観ていないところで注意したことがありました。「近くなんだから、場所取りをするとか、片付けを手伝うとか、何かお酒を持ってくるとかしたら?」と言いましたが、何の罪悪感もなかったようです。
参加者募集の時に「持ち寄りで、一人○○円の物を持ってくること」と書かれなければ、持ってこないのかな・・・
そういう人は、ずっと家の庭にて一人で焼き鳥でも焼いていれば良いと思いますwww
なんで一番遠くから来る人が場所取りして、料理も酒も振る舞わないと行けないのかな?とちょっと思いました。
「いつも場所取りすみません」と言う人が普通と思いますけどね。
一方で、毎回私よりも料理とか振る舞ってくれて、キャンプ道具をみんなのために提供してくれてニコニコしている人もいます。
私は心が狭いのでそういう人にはなれませんが、そういう方に感謝して他のシチュエーションではお返しをしているつもりです。
そういうものですよね?
たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!