下部温泉「しもべの湯」にて | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

 

今日、下部温泉郷に「しもべの湯」という日帰りの温泉施設がオープンしました。

たまたま休暇だったので、温泉の好きな女房様を連れて行ってみることに。

10時開店とのことで、9時半に到着し、開店までは足湯でのんびりしていますと・・・






4-28-92

 

あまり宜しくない騒ぎがありました。

入口付近で身延町長が、一町民に向かって「写真撮るな!」「俺が管理者だ!出禁にするぞ!」「キチ〇イ」と怒鳴っていて感じ悪かったです。
 

町民の方が、町長の乗ってきた車を触った?か写真を撮ったことがきっかけで揉めたようです。

その町民とは顔見知りのようで、仲が悪いようでした。

とはいえ、一般の客が待っているところで、大声で喧嘩するなんて町長のすることではないです。

 

私のほかにも観ている人はいましたが、あっけにとられているばかりでした。

 

帰りに文句を言ってやろうと思っていましたが、もういませんでした。





4-28-86




何年か前の今日、見た記事に以下の記事がりました。

・六つの 「た」

伊吹文明元衆院議長、失言回避へ6つの「た」とは?

頭文字が「た」となる6つの注意点を列挙し「ちょっと一呼吸入れて考えれば、そうおかしなことは起こらない」と述べている。

 

(1)立場をわきまえること

立場をわきまえる。みなさんが失敗したら、応援してくれた有権者に大変な恥をかかせる。

 

 

(2)正しいと思っていることを話すとき

正しいと思っていることを言うときに、よほど注意しなければいけない。政治の世界では、何が『公平』や『平等』か、人によって判断が違う。

 

 

(3)多人数の場で話すとき

多人数のときは、自分の価値観と違う人もたくさん来ている。

 

 

(4)旅先で話すとき

旅先では、笑いを取って、楽しく話してあげないといけないと思うから、ついつい舌が滑る。

 

 

(5)他人の批判をするとき

他人を批判するときは、よほど注意しないと、自分にもう一度戻ってくる。

 

 

(6)例え話をするとき

例え話。これは非常に危険だ。例え話をすると誤解されるから。

 




4-28-96

めでたい日なんだから、ぶち壊しになることは控えようね。

 

Wikipediaによると、「ゆるキャン△」を推進している町長らしい。

 

2期目だけど、選挙は一度もしていない。(無投票)

早川町もですけど、無投票は良くないのかね。






4-28-94

ということで、気を取り直して・・・






4-28-84


温泉に入って・・・

テレビ局の取材を受けたりして・・・





4-28-91

4-28-90


マッサージ機にかかって、ランチも食べて・・・

二人で5,000円くらい。

温泉だけですと、1080円(町外者一人)






4-28-88

R300を上って、本栖湖で富士山を観て帰りました。

女房様が「今日は楽しかった。町長さんのことを除いて。」と言っていました。

・・・女房様も聞いていましたのでね。

 

動画撮っていたら良かったかな?

 

町長の発言でぶち壊しの一日ではあったけど、明日からのGWは楽しくね・・・




 

たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!

 https://bike.blogmura.com/hondabike/img/hondabike88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

 https://bike.blogmura.com/cub/img/cub88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ(文字をクリック)