11月6日、北杜市武川町で開催された「北杜バイクミーティング」に行ってきました。
アニメ「スーパーカブ」の聖地となっているので、FBのグループの皆さんとエントリーしたのです。
マンガ「スーパーカブ Rei」も単行本が出て、そちらも追い風になっているのです。
県内外からの参加者は70数台。
カブ系も割といましたが、50~1200ccまで。
ちょっと寂しい台数でしたが、密にならなかったのwww
昔のバイクに目が行ってしまいます。
MB-50は今は50万円位するのもあるそうです。
MB-50と同じ方が持参していたSUZUKI EPO。
親が新車で長期保管していたのをレストアしたらしい。
懐かしいバイクなのかもですが、私はSUZUKIにはあまり興味なしw
・・・でも、2台エントリーってどうなんでしょうかねw
私はWAVEでエントリーしました。
箱付きの状態で並べるのが嫌なので、会場で外せるように工具も準備していきました。
「ゆるキャン△」のファンも来ていましたが、アウェイ感どころかアニメーションに関する言及もないまま会は進んでいきました。
静岡のMさんのDAX
隣はモトコンポ
天竜で会った人です。
地元の方がJAZZを演奏しているのですが、風景にマッチしています。
バイクのイベントと合っているかは???
アニメ「スーパーカブ」のファンの参加者もいます。
でも、今一つ盛り上がりに欠けるようです。
全体にアニメのイベントという色が薄いからでしょうか。
お昼は塩山の恵林寺前の「甲州たこ焼き 道」さんが来ていたので・・・
たこ焼き500円
焼きたてが美味しい。
スーパーおのに買い出しに行きましたら、C90がいました。
なかなかいいじゃん。
ステッカーはない方が良いかも。
トークイベントは、「バイク女子」との事でHRCのトライアル選手・小玉絵里加さん。
小玉 絵里加(こだま えりか、Erika Kodama 1988年12月21日 - )は、日本のトライアル (オートバイ)ライダー。
奈良県生駒市出身。MFJ 全日本トライアル選手権 レディースクラスに参戦中。
その傍ら、メディア出演や、イベントでのデモンストレーション走行、トークショーなどでトライアルの普及活動に励んでいる。
良く喋る人で、実家がバイク屋さんとのことでバイクの知識も豊富です。
今年は惜しくもランキング2位で、8年連続2位とのこと。
できれば、トークというよりも実演を観たかったと思いますね・・・
ゲスト二人目は、タルンドル伶奈さん。
「バイクに乗ってるフリーモデル:タルンドル玲奈です!身長169cm、ヒップ95cm、鎖骨を武器にレースクイーン、イベントのキャンギャルをやっています!応援宜しくお願いします❤」
・・・とのこと。
Wikipediaに載ってませんwww
「ツーリングしたことないです。一人でパーッと行って、帰ってくるだけで。」
・・・それって、ソロツーでは?
バイクの話はあまりできないみたいでした。
綺麗なので、居るだけでOK牧場。
もちみゆというこの女性。この方が意味不明・・・
YBSグループの企業で働いてた山梨出身の女性で、既婚らしい。
バイク女子、というくくりで出てきたが、「祖母がカブに乗っていました。」というレベルで「バイク女子」なのか?
MCも慣れておらず、なんで選ばれたのかというと、MCやっていた男性の知り合いだから???らしいです。
3人とも、アニメ「スーパーカブ」も「ゆるキャン△」も知らないらしいし、北杜市に縁あるわけでもなく、小玉さんを除いてはバイクに詳しいわけでもなく・・・
・・・何だったのか?
我々の参加費はほぼこの人達に行っているんでしょうけどねぇ。
もう少し、人選とかテーマを絞って欲しいです。
最後にくじ引きとコンテストの表彰がありましたが、賞品も少なくて・・・私らの仲間は手ぶらで帰ることになりました。
たとえば、武川米、30kgを一人にあげるんじゃなくて5kgを6人とかにすればいいし。
もう少し工夫が必要かと思いました。
賞を重複(一人で3つも)で貰った人もいたし・・・。
・・・ちょっと不公平感あったかな。
第一位もね・・・忖度があった感じで。(謎)
ということで、会場でのFBの仲間とのやり取りが楽しい会でした。
開催時期、内容を含め、いろいろ改善点が見えた会ではないかと思いました。
1000円を会費でとるには、コスパの悪いイベントでした。
たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!