ということで、10月16日のBEATとS660のイベントですが、場所が狭山市の八千代工業というのが凄い!
だって、BEATとS660の製造会社ですから・・・
BEATのラインオフは1991年5月。
最初の1台目は黄色という事ですね。
私は日本にいなかったから知らないけれど、BEATのことは知っていました。
S660のラインオフは2015年3月。
最初のはαの白という事ですね。
八千代工業は今は完成車の工場で無くて、タンクとかS660のオプションのハードトップ(カーボン製)とかを製造販売・・・
今日から発売のS660卯王エンジンフード(カーボン製)を造っているそうです。
50万円位する・・・
私のブログを見ているという年配のから声を掛けて頂きました。
次男坊と同じ高校を1967年に卒業し、今は東京都瑞穂町に住んでらっしゃるそうですから計算すると73歳位?
ご夫婦でビートに乗ってイベントに参加したりして楽しんでおられるようです。
私のブログで、懐かしい山梨の風景などがでてきて嬉しいとのことでした。
うちの次男坊の進路の事もブログでいろいろ覚えていて下さり、個人情報ダダ洩れで少し焦りましたけど、まあ、悪い事は書いてないけれどねw
次男坊は「何でも書いちゃうのでね…」と苦笑いしてましたがw。
まあ、良い方には読んでもらえて嬉しいですけども。
また、イベントなどでお会いしたいものです。
私も埼玉県のゆるキャラ「コバトン」とパチリ!
次男坊が「いいなぁ!」と言っていました。
この青いBEATは、何かのレースに出ている「広大選手」のものらしい。
親がカートのコースを経営しているとか。
・・・スミマセンが全然知らない世界なので。
こういう方が親しみ持てるなぁ・・・
身延山へようこそ・・・
無限RA、500万円以上か・・・
RED BULLロゴ
ビートの方が、楽しみ方の幅が広いような。
S660も頑張りましょうかね!
・・・という事で、疲れたので昼過ぎに帰宅することにしました。
帰りは飯能・秩父経由でR299&R140のクネクネ道を帰りました。
とても楽しかった・・・
人生を共に楽しむクルマ・S660&BEATなのでした。
今回のイベントには、500台以上の申し込みの中から抽選で300台が選ばれました。
とても貴重なイベントに参加できて嬉しかったです。
企画・運営された皆さん、ありがとうございました。
・・・ボランティアで参加していた次男坊もね。
たまにはクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!