TVアニメ『スーパーカブアニバーサリー2022』のイベントにGO! | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

 

今日は北杜市を中心に、アニメ「スーパーカブ」のイベントがありまして、参加しました。
内容は、スタンプラリー(6か所)と、声優さんのトークイベントでした。

・・・この種のイベントは、熱心なアニメファンがものすごく集まるのがパターンとなっています。

それに加えて、スーパーカブやらバイク乗りも遠方から集まりますので、事故などに気をつけて集まって欲しいと思っていました・・・

しかも「春の全国交通安全運動」が行われておりますので、一時停止やスピード違反で捕まる人もでるのではと。







私の声掛けで、facebookの「スーパーカブ(アニメ)」ファンを中心にイベントを楽しむための「作戦」を立てましたが・・・。
作戦名は「二兎追う者も一兎は得ようね作戦」でした。

内容は「余裕があればスタンプラリーもするが、トークイベントの限定数120名に入ることをメインとする。」
というものです。








スタンプラリーの台紙は、韮崎駅でしか配布がありませんでしたので、多くの人は韮崎を起点にスタンプラリーをすることになります。

私は朝8時に韮崎駅に行って、台紙が配布されるという9時を待つことにしました。仲間には8時半集合と告げましたが、作戦の内容は告げていませんでした。
これは、マネする人がいると自分たちの首を絞めることになるからです。

しかし、予想外のことは起きるもので・・・

スタンプラリーの台紙は、8時半前から配られていました!!!









そして、なんと・・・

トークイベントの会場「おいしい学校」に早朝から並ぶ人たちがおりました。

つまり、台紙の入手をせずに、トークショーに注力する勢力がいたのです。

これは、私の計算外でした・・・

「おいしい学校」に並んだ仲間のOさんからの情報で、「どんどん列が伸びていますよ」とのことでした。
 

・・・ということで、スタンプシートを貰ってから、直行でトークショー会場に行くことにしました。








本当は北杜市役所に寄ってから会場の計画でしたが、120名に達してしまう前に行かなくてはなりません。

仲間の1名が行方不明になりましたが、作戦は伝えていたので見切り発車し、約30分後の9時25分に会場に到着できました。

 

※行方不明者は後で発見されまして、一緒にトークイベントも観れましたのでご安心下され。







 

多くの参加者は、韮崎駅から北杜市役所に向かった様子でして、しばらく私たちの後に連なる列は少しずつでしたが、大型バイクが着始めると爆発的にバイクが増えました。

どうやら、大型バイクはスピードと利便性(高速道路通行可能)と機動性をいかして全部スタンプを集めて戻ったケースが多かったようです。









私たちは入場までの三時間余りを校庭でノンビリ過ごしました。

 

いろいろな話もできて楽しいひと時でした。

 

食事はパンを買いました。

 

パンも美味しかったよ~

 









しかし、その時にはすでにトークショーの長い列ができていました。

 

300名以上はいたでしょうか?








 

結果、我々は無事に4列目(一部3列目)で見学し、オジサンばかり200名以上の中、声優さんの姿を間近に眺めることができました。

 

どうやら50人目位だったようです。

 

会場に入れなかった人も多かったそうです。

 

※トークイベントの撮影は禁止でした。

 

 

 

 

 

 



小熊役の夜道雪さんはプライベートで北杜市に来まくっているらしく、話し方もまとまっていました。

また、バイクの知識が正確で素晴らしかったです。








礼子役の七瀬彩夏さんはとても細くてかわいらしい方でした。「礼子ちゃんが5話以降、富士山でネジが外れておかしくなってしまった」と話していました。

二人とも仲良しのようで、今年?二人で富士山の五合目まで行こうと話しているらしいです。







 

また、ダークホース的に表れたアニメ制作会社「スタジオKAIのプロデューサー?伊東さんのロケハン&制作裏話?が暴走気味で面白かったです。


「スーパーカブ」という名前のためホンダの圧が強かったり、監督の意向が強かったり、の苦労話をしていました。

小熊のカブのナンバー 15-19 は甲府が開府した年だそうです。

富士山のロケハンで乗ったブルドーザーは乗り心地が最悪らしい。

せっかく作った椎ちゃんのリトルカブのCGは、最終話の12話だけにしか登場せず、しかもほとんど生かせなかった話などなど・・・。


JK3人がカブで二泊三日で佐多岬まで行くのは無理とのこと・・・


佐多岬には桜がなく、マングローブ林だった・・・などなど。


漫才のユニバースの川瀬名人みたいな人でしたが、愚痴っぽい語りで面白かったです。

 

※写真は川瀬名人です。







マイナス点は、会場が狭くてものすごく「密」な空間に250名以上?いましたのでもしかすると感染したかもですwww。


トークイベントは15時半ごろに終了し、その後、スタンプラリーをしましたが4つできました。

いろいろあって、会えなかった方もいて残念でしたが、おおむね「作戦」は成功したと言えそうです。






 

スタンプラリーをしたりして、帰宅したのは17時半でしたが、楽しい一日でした。



参加の皆さんお疲れ様でした。

企画してくれた皆さん、ありがとうございました。








気になった点は、スタッフがすごく少なくてスタンプ台紙を駅員さんが無関係の人に配ってしまったり、おいしい学校の駐車場の誘導が全く居なかったりしたこと位かな。

良く分析したり、苦情の声を聴いて良いイベントにして欲しいと思います。

参加した人たちも、感じの悪い人はあまりいなかったように思います。

さすが「スーパーカブ」ファンですね!

 

 

 


文字をクリックして↓ 順位UPに協力するじゃんね!www

https://bike.blogmura.com/hondabike/img/hondabike88_31.gif

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)
https://bike.blogmura.com/cub/img/cub88_31.gif
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ(文字をクリック)