「金川曽根広域農道」というのが、富士川大橋を渡った市川三郷町から始まっているので、R358・右左口まで走ってみた。
(ちょうど旧中道町まで行く用もあったので。)
雨が降っていたのもあるが、雰囲気が暗い道だな。
山に寄り過ぎているから?
お墓も多い。
トンネルも真っ暗。
自転車乗りが、甲府盆地を一周するときに走る時によく使う道らしい。
でも、なんとなく楽しい道ではない感じかな。
どうにも雰囲気が暗い。
霊がいるのか?www
カブで走る人におすすめしようかと思ったけど、できないかな。
まあ、こういう道が好きな人もいるかもだけど。
長くつながっていれば、良いってもんじゃないと思うな。
でも、静岡の人が山梨市に行くには良い道かもしれない。
晴れている日に気が向いたら走ってみようかな。
スタートは逆で八代ふるさと公園が良いかもしれない。
ゴールが道の駅・富士川。
少しは明るい気分で走れるかも?