ブロック修正について、「車の匠」に聞いてみた結果・・・ | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!


 

先日、アニメ「スーパーカブ」・6話に出てきた「ブロック修正」について書いたところ、多くの反響がありました。

しかし、2件ほどですが「ブロック修正って言葉は使いますよ」というコメントがありました。

うち1件は、コメントを削除するような内容だったので削除しましたが。


ということで、私はあまり聞かないと思った「ブロック修正」について、この方に聞いてみました!

 

 


私の師匠ともいうべき、マルゼンモーターエンジニアリングの丸山茂雄さんです。

6年ぶりに電話でお話ししました・・・

 

OHVカブ選手権での常勝チーム「チームヂヂイ」のメカニックも務めた方です。

28年前からの知り合いで、いろいろお世話になった方・・・

私も、OHVのスポーツカブCA110のシリンダーをボーリングしてもらい、63ccにしてもらったことがあります。






sc7-6

T 「ブロック修正って、聞いたことあります?」

丸 「知らないなー。シリンダーブロックのこと?」

T 「それをホーニングとかで、ボアを拡大して、オーバーサイズのピストンを入れたりするそうなんですが。」

丸 「それはホーニングだよね。昔は内面研磨はボーリングだったけどね。」

T 「ブロック修正って、言わないですか?」

丸 「聞いたことないよ。」






DSC_0166

ということで、丸山さんが知らないんだから、一般的ではないと思いますね。

まあ、知っている人もいたんでしょうが、%は低いということです。


・・・変なコメントはしないで下さいな。


>丸山さん、ありがとうございました!