「まだまだ観たいけど・・・」 久米明さん死去 | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

 

久米明さんが亡くなりました。(96歳)

 
最近「鶴瓶の家族に乾杯」で、久米さんのナレーションじゃないなと、気になっていました。
 
久米さんを知ったのは、タモリの声真似からです。
 
「すばらしい世界旅行」のナレーションの真似で、とても面白いものでした。
 
その声真似がとても流行って、久米さんが気にしてしゃべり方を変えたそうです。
 
すると、番組のプロデューサーから「もっと久米さんらしくやって!」と言われてしまったとか。
 
「俺が久米なんだけど・・・」と答えたとか・・・ タモリが言っていました。
 
久米さんの知名度も、タモリが上げた部分がかなりあると思いますが、久米さんのしゃべり方がよかったですね。
 
ご冥福をお祈りします。

 

 

 

俳優・久米明さん死去、96歳…ボガートなどの洋画吹き替え、ナレーターでも活躍

4/24(金) 5:30配信

スポニチアネックス

 洋画の吹き替えやテレビのナレーションなどで親しまれた俳優の久米明くめ・あきら)さんが23日午前、心不全のため都内の病院で死去。96歳。東京都出身。葬儀・告別式は親族のみで行う。

 1947年に劇作家の木下順二さん、女優の山本安英さんらと劇団「ぶどうの会」設立に参加。同劇団の解散後、76年に劇団昴に所属。07年まで所属し、舞台「どん底」「セールスマンの死」などに出演した。

 独特な語り口で、声質が高く評価された。テレビで早くから洋画の吹き替えを担当。特に米俳優のハンフリー・ボガートが有名だった。ナレーションは紀行番組「すばらしい世界旅行」を20年以上、NHK「鶴瓶の家族に乾杯」は90歳を過ぎても担当した。

 俳優としてもNHK連続テレビ小説「おはなはん」(66年)や映画「金環蝕」(74年)などに出演した。

 次男は作曲家の久米大作氏(62)。92年に紫綬褒章、97年に旭日小綬章を受章している。