R139からR52への道・R469は・・・酷道だった!? | ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活?

ハンターカブ中心生活? ブログへようこそ!!

当ブログはハンターカブ、スーパーカブ、タイカブを中心に記事を書いてます!
尊敬する本田宗一郎さんの事やホンダの事も広く深く?取り上げております。
山梨&近隣県の楽しい&美味しい事柄も!

 

 

 

 

先日、下部温泉で出会った青年が「R300(下り)が怖かったので、R52から富士宮経由で本栖湖に行く。」と言っていた。

 

R52から本栖湖にいくということは、R300以外に考えたことがない私。

 

しかし、地図をよくみると、「湯之奥猪之頭林道」という絶景の林道があることに気づいた。

 

何でも、富士山を臨む日本一の絶景であるという。

 

走ってみたい・・・

 

しかし、今は冬季閉鎖中で、閉鎖が解けるのは5月16日前後らしい。

 

他には・・・と思っていたら、南部町万沢(旧富沢町)から、R469がつながっているではないか!!!

 

R469といえば、普通なら富士山の南側を横断する国道なのですが、なんと山梨と静岡を結ぶルートとしても機能していたのです。

 

 

 

 

・・・しかし。

 

 

 

 

その道は、ほぼ通行がないような道でした。

 

道幅は狭い。車1台が通るのがやっと。

 

カブなら通れるけど・・・。

 

R469と、県道75号、県道414号などで、R139の朝霧高原付近まで出ることがわかりました。

 

(南部町から40kmくらい)

 

一度富士宮に出るのと比べて、時間的にはあまり変わらないかもですが、道としては面白いルートかな?

 

 

くだんの青年は・・・やっぱり富士宮まででたんだろうな。

 

写真は「道の駅なんぶ」で食べることのできるトロとろとろ丼。(「へやキャン」ではトロトロまぐろ丼)

 

1410円だけど、いつか食べてみたい。