日本二輪車文化協会は19日、今年の「日本バイクオブザイヤー」にホンダの原付き2種バイク「スーパーカブ C125」を選んだ。1958年発売の初代「C100」のイメージを踏襲しながらも、ヘッドライトに発光ダイオード(LED)を採用するなど先進性を持たせている。
「日本バイクオブザイヤー2019」に選ばれたホンダの「スーパーカブ C125」
上質感のある色づかいで、業務用途にとどまらず、一般消費者からも支持を得たことなどが評価された。
日本バイクオブザイヤーは年間で最も優れたバイクを選出する。一般ユーザーのインターネット投票からノミネートするモデルを選び、その中からファッションデザイナーや作曲家、大学教授など14人の選考委員が審査した。2018年から開催されており、今年が2回目。
ホンダモーターサイクルジャパンの赤坂正人氏は「スーパーカブは生産台数が累計1億台を超えているモデル。今後も魅力を追及していきたい」と話した。
「日本バイクオブザイヤー2019」に選ばれたホンダの「スーパーカブ C125」
上質感のある色づかいで、業務用途にとどまらず、一般消費者からも支持を得たことなどが評価された。
日本バイクオブザイヤーは年間で最も優れたバイクを選出する。一般ユーザーのインターネット投票からノミネートするモデルを選び、その中からファッションデザイナーや作曲家、大学教授など14人の選考委員が審査した。2018年から開催されており、今年が2回目。
ホンダモーターサイクルジャパンの赤坂正人氏は「スーパーカブは生産台数が累計1億台を超えているモデル。今後も魅力を追及していきたい」と話した。
(日経新聞)
・・・とのこと。
C125、選ばれて良かったですが・・・
日本二輪車文化協会って、何???
聞いたことのない大阪のバイク店の人が会長。
バイク関係でわかる人は1名(柏秀樹氏)しかいない団体。
バイクオブザイヤーを選ぶのが仕事?の社団法人です。
しかも、なんだか安倍首相に近い自民党・右寄りの国会議員が数名・・・(森田水脈、三原じゅん子)
山梨県にゆかりの深い赤池誠章議員も挨拶したらしい・・・
赤池議員、バイクのバの字もない議員だけど・・・
ちびまる子ちゃん批判で有名だけど・・・
・・・なんだこれ???
ちなみに、今回は2回目で、一回目はカワサキZ900RSが選ばれたらしいけど、選んだ票数とかは公表されておらず、「カーオブザイヤー」で有名な『CAR GRAPHIC』誌からも疑問の声が・・・
こういうの、必要なのかな???
何だか怖いなぁ・・・