7/1の「鍋田記念・第七回富士山ヒルクライムラン2018」の重要事項です。
チェック! チェック!

「ふじあざみライン」:
走行距離 11.8km+α
標高差 1,200m
平均勾配 10.5%
最大勾配 22% ・・・5.6km「馬返し」付近
(平均勾配が10%を超え、最大勾配は22%)
ギザギザを数えたら、20ありました。
「50ccでは登れません。」と書いているブログもあるくらい。
特にキャブレター車は厳しいようです。
でも、カブなら大丈夫です!(ちゃんと整備されていれば)
壊れたら下って、「道の駅・すばしり」で待機してください。(下りなので楽に戻れます。)

道の駅の脇道からもふじあざみラインに出れますが、せっかくなので全員で「東口本宮冨士浅間神社」へ移動します。
ここからスタートするのが正式登山?です。
ちなみに7/1は「山開き」なので、神社は忙しいはずです。
時間に余裕のある方は、是非是非参拝してください。
(6/23)追記
時間もあるし、希望者全員で参拝しましょう。

神社Pから見た「須走口登山道」
ふじあざみラインはココから。

ゴールの「新五合目」(海抜1,960m)は、こんな風景です。
めざす「第3駐車場」はまだ少し先です。
ここが一番の急坂です。
最後まで気を抜かないで・・・

Pは二段になっていて、下が「第2」で、上が「第3」です。
(ちなみに「第1」はありません。)
第3まで行けない方は、第2でも良いので駐車して下さい。
当日の混雑具合で臨機応変にお願いします。
係員がいる場合は、指示に従って下さい。

第3駐車場にはブルドーザーの基地もあります。
他に何もありません。
トイレは山小屋の入り口か山小屋の中。どこも200円です。
・・・晴れれば素敵な景色が待っていることでしょう!!!

「道の駅・すばしり」のレストラン。
食事はこんな感じです。

その2

その3
下の売店にも、おにぎりを売っています。
五合目で何か食べたい人は、コンビニとかで何か買うといいです。
以上です。
何か質問があればお寄せ下さいませ。

