シルバーウィークを利用して、故郷をベース基地にいろいろ回ってきました。
続きましては、サーキット走行と生産ライン見学の様子です!

本田技研からHSR九州へ移動します。
参加者が多いので、待ち時間の排気ガスが結構凄いことになってました。
「エンジン切って!」の指示が欲しかったです。(^^;

構内を走って、HSR九州へ向かいました。

ちなみに私の前に走っているのは千葉から参加のしぃがるさんです。

HSR九州のサーキットコース前に移動完了。
手袋を忘れたよちくんも私の予備で走行です。

ここでもしばらく待機します。
見たことのないくらいのカブの数です・・・(カブじゃないのも多いけど。)

サーキットに入りました。私はこんな感じで・・・。
思い起こせば、スーパーカブ誕生50周年記念・日本縦断タスキリレーで2008年8月14日、
i-Shopヒロキ店さんが、8/14のAM2時に自宅を出て暗い内に熊本県入り。
i-Shopヒロキ店さんが、8/14のAM2時に自宅を出て暗い内に熊本県入り。
阿蘇山に立ち寄りながら、HONDA熊本製作所」に到着して、HSR九州を訪問。
タスキリレーについて話すと管理人さんから中で休ませてもらえたとか。
タスキリレーについて話すと管理人さんから中で休ませてもらえたとか。
・・・という事で、タスキをつけて走った私です。

50ccグループが先に走っている間にいろいろ写真をパチリ。
・・・TOM君、無表情・・・

のりの良い仮面ライダーとショッカーもいました。
・・・実は、ライダーちゃんとは翌日、喫茶店でお昼ご飯を食べました。(謎)
理由は後ほど!
短い動画でもご紹介。
50ccでも、かなり音の大きなカブもいますね。。。

この後、私たちのグループもコースを4周くらい走らせてもらいました。
楽しかったです。
ジョルカブはガンガン抜かれましたが・・・(^^;
CM90には追いつけましたが、CT50改には追いつけませんでした。
後で見たら、CM90には女性が乗っていましたね。(^^;

隊列をそろえて熊製のPに戻ります。

白いジョルカブの方がいたので、横に停めました。

実は仮面ライダーに扮していたのは、タスキリレーに参加していた山口のサンタさんの娘さんだったのです。
ショッカーは彼氏だそうで・・・近々ご結婚だとか。
ちなみにハンターカブCT110は、これまたタスキリレー参加のじゃがいものマスターさんから
借りてきたものです。
借りてきたものです。
・・・タスキのご縁がここで繋がろうとは。

ということで、記念撮影。

この後、食事とライン見学ですが、写真撮影は限られたエリアのみです。
食事は味噌ラーメン。量が多かったです。
生産ライン見学は、別記事にて。

顔がでかいので、帽子は似合わないんです。(T_T)
・・・HONDAの帽子は、古いのを頂いたので持ってるのですが。(^^;

撮影OKのエントランスには、50周年のカブや・・・

1億台記念のリトルカブがありました。

という事で、ライン見学の後は、表彰式がありPM4:55に退出しました。
長くて楽しい時間を過ごせました。
※写真に問題あれば連絡下さいませ。
BGM 「風立ちぬ」 Song by 松田聖子
(つづく)