「石和温泉郷クラシックカーフェスティバル2013」で見かけた「チャリCUB」を紹介するでがす。
今回も、人気朝ドラ・「あまちゃん」の天野アキ風にでお伝えするでがす。
・・・オラ、岩手の訛りには自信がねぇでがす。変なところは、勘弁してケロ!(^^;

じぇじぇじぇ!!! ユイちゃん、事件でがす!
会場内を行灯カブで走り回る、謎の日本兵が登場しただ!
・・・マレー半島を走破したとぎぐ、「銀輪部隊」の生き残りだべか???
これは、山日YBSに連絡しねばなんねぇな。

オラ、一生懸命にその日本兵を追ってみたでがす。
「チャリCub」のエンブレムが・・・
ホンダが戦前に作ったカブ・・・の訳ねぇな。

カッケー!!!
なんと、このチャリCubは、エンジンがついてねぐで、ペダルが付いた「原動機なし自転車」だっただ!
・・・どうりで音も無く走っていたわけだな。
公害の出ない、ゼロ・エミッションのカブとしで、ホンダR&Dも大注目???
・・・んな訳ねぇべ!

なんともスプロケットの設置具合が絶妙だな。
知り合いが細工をしたというが、只者でない感じがするが、554さんなら作れっかな?

謎の日本兵は、子どもにも人気でがす。(^^;
♪変なオジサン~~ と、歌いながら「チャリCub」に乗ってただ。
・・・ホントに、変なオジサンでがす。
そういえば、このおじさんは、2年前に会った人でがす。
三輪のミヤザキ号だかなんだかに乗ってた・・・
若い奥さんを連れた・・・
ハーモニカ吹いて、野菜を売っていた・・・
ユイちゃん、あとで必ずトラックバックすっからな! 待っててケロ!!!

オラも日本兵さんにお願いして、乗ってみただ!
・・・じぇじぇじぇじぇ!!!!
こいでもこいでも、なかなか進まねぇ!!!
・・・リアのスプロケットをハンターカブの物に変えると、良くなるべ。
そいでも、注目度はNO.1だが、これで富士山の五合目まで行くのは無理でがす。
今日もチャリCubは石和に来てるだ! 観に来てソンはねぇゾ!!!
・・・つづくでがす。