こんにちは、とにぃですセキセイインコ青



着工87日目&上棟50日目は、現場での作業はありませんでした。
棟梁は、作業場で加工かなグラサン


以前のブログで私、「コロナで輸入木材が入ってこない」と書きました。
↑のブログでは、「コロナの影響で、
輸入木材が入ってこないらしい」と書き
ましたが、ちょっと説明不足だったので
補足させて下さいウインク


今アメリカではコロナによる不況を
防止する為に経済政策の効果もあり住宅が
売れているそうです!その為資材が
アメリカや同じく建設ラッシュの中国に
流れているんだそうですびっくり


米松は、北米原産なので海外に輸入せず
自国で使用する傾向になっているとかショボーン


そんなんで、日本に輸入木材がはいって
こないらしいですえーん


なら日本の木材を使用すればいいと思う
のだけど、みんなそう思うので国産材が
取り合いになって高騰しているそうですえーん
しかも、使用量って決められて伐採されて
いるので欲しいからってすぐに沢山用意
できる物でもないのだとかアセアセアセアセ
伐採して、乾燥して〜等の工程もあるしね笑い泣き


構造材なんて、今までの1.5倍になって
いるそうです。
200万だったのが、300万だってびっくり


でも、見積もり取ってお客さんと契約
しちゃった建築会社は、木材が高騰した
からってその分値上げするわけにも
いかないようでその分は建築会社が被る
しかないそうですガーン
そうするとやっていけない会社も
出てくるんじゃないかなぁと棟梁は
言っていましたグラサン


そんな状態…もしかしたらそれ以上の
状態が3年位続くかもといわれている
そうですもやもや


なので棟梁も
「2月に上棟しといてよかったね〜。
もうちょっと、後だったら厳しかったよグラサン
と言っていましたガーン
そうなったら、我が家建てられて
いなかったかもですタラータラー


我が家は、棟梁の倉庫にある安かった時に
沢山仕入れていた床材(たぶん天井材も)を
お安く提供してもらっています。
洗面台とお風呂はタカラの展示売却品で、
棟梁が知り合いってのもあってサービスも多々。。。
それでようやく予算内で、家が建てられる
予定です虹


3年前から、家造りに動いていたけれど
占いにより(汗)旦那さんの時期が悪い
とかで、2年遅らせて再び家造りを
スタートしました照れ
もし時期が少し遅かったら、建てられて
いなかったかもしれませんえーん
タイミングよく、土地が見つかり
棟梁の空きがありここまでこれて
本当によかったなと思いますキラキラキラキラ


木造資材が不足と言うことは、しばらくは
鉄骨の家とかが流行ったりするのかな?
あとは…もともと地元の資材を使っている
工務店とかが強みを増してくるのかな〜??
色々と状況が変わっていきますね。
早く状態が落ち着いて皆が楽しく
お家造りができるようになればいいなと
願っています照れ


さてさて、この日は一姫の8歳の誕生日
でしたバースデーケーキ
本人希望でマリオの飾りとハーフ&ハーフ
のケーキに骨付きチキンになます、
お母ちゃん楽しみながら用意させて
いただきましたルンルン


ケーキのろうそく消しは、弟たちに
邪魔されて8回もやりました笑い泣き
大きくなりましたね照れ
これからの成長も楽しみにしています。
お母ちゃんも、一緒に成長していくぞチュー
よろしくね、さえラブラブ



今日は、ここまで!
読んでいただき、ありがとうございましたラブラブ
今日も明日も、私もあなたも、
世界が幸せに包まれていますようにキラキラキラキラ