なんか、急にやりたくなって、ダウンロード販売しているみたいなので、やってみたら、普通に買えたのだった。。


 このゲーム、PCなんだけれども、本当に手早くマウスで操作できるので、助かる。ま、細かいところは少し、本筋の大戦略から外れるけど、そんなことどうでも良いくらいやり易い。。


 この面は、スタートオブなんとか、というタイトルだった。本当は、20ターンくらいでクリアしたかったけど、色々手違いがあって、とんでもないことになる。


 まず、装甲歩兵を余らせすぎてしまった。10ユニットくらい余分に作ってしまった。本来なら、前に進ませて倒させるところだけど、このマップ、狭い道しかないので、戦車で行くしかなかった。


 



 真ん中で、バトルが始まっている。このマップは、ファミコンのアカペラゴに近い作りなのかもしれない。いや、左右の島が袋小路になっているので、少し違うかもしれない。


 このゲーム、陸軍基地や空軍喜地を占領すると、そこから生産できるのが面白い。町の中にも、5ユニットくらい収納できる。


 今回、MRLSを使ったが、メガヘックス攻撃ができるものの、かなり弱体化しているような気がする。とにかく、このマップ、一本道しかないので、本当に渋滞した。


 



 勝ったけど、27ターンというのは、ちょっと慣れなかったからだろう。悔しいっ!


 しかも、このゲーム、負けそうになったら、降伏してくるからね。これは、やってて助かる。でも、終盤の粘りを上手く叩くというのも楽しいものだけどね。特にファミコン版は😢😢😢


 それにしても、三時間くらいでクリアできるのは嬉しい。今まで、この程度のマップでも、ps2 で五時間、ファミコンなら七時間はかかっただろう。なんて、苦行家なんだ、俺は😢😢😢