トマト缶とブルーベリージャム合わせて、玉子と鶏肉で食べたら、メチャメチャ美味しかった。正直、トマト缶には少しトラウマを持っていたんだけど、トマト缶の濃い酸味と、ブルーベリーの相性が抜群みたいで、ネットで調べたらいろんな料理がどんどん出てきた。思いつきで、合わせたんだけど、実は定番の味だったことが判明した。

 でも、それでも、「おお、うまいじゃん!」レベルの美味さだったんだけど、それをご飯に乗せて、そして、それとは別に、ご飯の白い部分に、玉子を落とす!!!

 この時、料理の神が降臨する!!!!

「うまいぞおおおおおお。な!何だこりゃ!!!」

    玉子と、トマト缶の二つの全く違う味わいが、お互いに、良い意味でのバトルを繰り広げている。そうか。これ、フライパンに玉子を入れたら、埋没してしまうんだよ。トマトによって。

 でも、ワンクッション置いて、ご飯と混ぜる時、卵の独立性が確保され、二つの美味しさが、口の中で交わった時に、ピカーン!!!

 と何かが光ったね。こいつはうまい!!!

 一回目は、ご飯にかけて食べ、二回目はスパゲティにかけて食べた。合計、200円もしないのでリーズナブル。

 自炊にはこういうミラクルが起こるから楽しい。というわけで、今日は、ダイソーで、海苔、昆布いりこコンソメの顆粒、乾燥わかめ、かつお節を買ったので、最強の布陣で次の料理に備えたいと思う。

 明日は、牛乳と小麦粉と鶏肉玉葱のホワイトソース。これをご飯、そして、スパゲティで頂く。とそんな予定。ちなみに、ついさっき、近所のスーパーで、半額カルビを買い、焼いて、かいわれ大根とご飯で食べた。美味し。

     
 あとは、チーズ飯も作りたいなあ。こいつは、ご飯を半分に分けて、間にスライスチーズを入れて少しご飯の熱で溶かすというもの。海苔をうまく使っても良いし。それと味噌汁でも全然OKよ。