あけましておめでとうございます
も、そろそろ過ぎ去るような日になりました。
年末は、29日が仕事納めですよ~~
とアナウンスをずいぶん前からしていたのに
28日に新規案件の依頼しかもMAX急ぎ
が3件…
零細事務所は笑顔で引き受けましたが、
年明けもおかげでバタバタ
仕事があるだけありがたいのですが。
少し考えてしまいます。
まあ、仕事を理由に実家でPC触りながら、
お目当ての福袋をポチったりしておりました。
(秒で売り切れ買えなかった・・・)
そんな中、2年ぶりに合う友人達とする機会が
トニーも友人も良いお年頃?なので
話題は健康や子供の話
うち一人が独身の叔母が施設に入るので、
身の回りの世話をすることになり、
叔母家の片付けに途方に暮れているとのこと。
聞けばかなりの物量で、
雑誌(暮しの手帖)が創刊号!からあるとか。
大量のラップ&アルミホイル&ティッシュ・・・
大量の食器セット(一人暮らしなのに)
着ないであろう大量の着物&洋服
などなど・・・正月早々ハードな感じでした。
わが実家も大量のモノがありましたが
(今もあるけど)
実家をリフォームするときに、
両親がだいぶ処分したようです。
リフォームすると、
しまう場所が一瞬無くなる&キレイに住みたい!
というやる気スイッチがONになるようで、
だいぶすんなり捨てられた様子。
トニーも将来迷惑かけないように、
なるべくスッキリ生きていこう!
と思った年始でした。
実は年末に暮しの手帖を初購入しました。
あの伝説の猪谷さんの靴下の編み方が
載っているのです!
見たら独特な編み方説明で、まだ編めずにいます
今年の目標その1
猪谷さんの靴下を編む。に決まりました
袋とじの開け方がわからずやっと先ほど開封
なんて素敵なカレンダーでしたよ
すでに5日ほど過ぎてますが
早速貼りたいと思います。
カレンダー付だからかな?楽天ブックスは品切れでした。
Amazonはまだあるみたいです