<せどり>というものにちょっと興味を持ったころ、
古本屋で見つけて買ったと思われる一冊
せどり男爵と呼ばれる笠井氏をめぐる、古書の世界を舞台にしたミステリー。
人が死んだりしないミステリーで
6話の短編なので、読みやすい
通勤電車で読もうと思っていましたが、
面白くて一気読みしてしまいました。
ミステリ本にしては珍しく、ちくま文庫。
この梶山季之という作家を知らなかったのですが💦
近年、再評価する声が高まり、この文庫化になった様子。
初版は2000年発行、私が持っているのは
2012年発行の8刷、人気の高さがうかがえます。
作家の森村誠一は「梶山氏のモグリの弟子」らしいですね
森村誠一といえば、小~中学生ぐらいの時に
「高層の死角」「人間の証明」を読んだ記憶が。
よくそんなの読んでたよね、ワタシ。意味わかったんかな??
本好きなので、本に関するミステリ本は見つけると手に取ってしまいます。
ビブリア古書堂の事件手帖シリーズや
ジョン・ダニングの古書シリーズとかね・・・
![]() |
せどり男爵数奇譚 (ちくま文庫)
902円
Amazon |
![]() |
幻の特装本 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
Amazon |
![]() |
ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~ (メディアワークス文庫)
649円
Amazon |
![]() |
人間の証明 (角川文庫)
792円
Amazon |
![]() |
高層の死角 (角川文庫)
660円
Amazon |