===========================

前々回・前回の記事で

見たように、

『吾妻鏡(あずまかがみ)』

治承4年9月15日の

条(くだり)には、

信濃の

親平家方の豪族を掃討した

武田一族が

「甲斐国逸見山(へみやま)に

宿した」

という記載がある。

===========================

その逸見山だが

現在の山梨県(甲斐国)内には

そのような呼称はない。

===========================

しかし

『甲斐叢記(かいそうき)』

という書物には

山梨県

北杜(ほくと)市大泉町にある

谷戸(やと)城址一帯の山を

「又逸見山とも云(い)ふ」

との記述がある。

===========================

山梨県北杜市にある谷戸城址。

『吾妻鏡』に出てくる逸見山は

ここではないかと

推定されている。
NAGISA'S  SPACE-谷戸城址

===========================

この城山の西には

逸見神社がある。

===========================

谷戸(やと)城は

八ヶ岳南麓の

裾野上に盛り上がった

標高862mの茶臼山にあり、

甲斐源氏の祖

逸見冠者清光

(へみ・の・かんじゃ・きよみつ)の

居城と伝えられている。

===========================

逸見清光は、

源義家の弟である

新羅三郎義光

(しんら・さぶろう・よしみつ)の

孫である。

===========================

甲斐源氏略系図
武田氏系図

===========================

清光の父源義清は

常陸国那珂郡武田郷

─現在の

茨城県ひたちなか市武田─

の支配を任され、

その土地の名を取って

「武田冠者

(たけだ・の・かんじゃ)」

と名乗ったが、

同国内に強力な勢力を誇る

大掾氏(だいじょううじ)と争い、

1130(大治5)年、

子の清光と共に

濫行(らんぎょう)によって

常陸国司に訴えられた

(『長秋記』)。

===========================

そして甲斐国八代郡市河荘

─現在の

山梨県西八代郡市川三郷町─

へ流されたという

(『尊卑分脉

(そんぴぶんみゃく)』)。

===========================

義清・清光父子は

平塩岡に館を構え、

義清は市河荘の荘官として

勢力を扶植し、

一方の清光は

逸見荘─現在の北杜市─へ

力を伸ばし

逸見冠者と称した。

===========================

現在の山梨県
山梨県
地図の出所:

http://www.yamanashi.bc.jrc.or.jp/schedule/naka_seibu.php

===========================

ちなみに、

義清の兄義業(よしなり)は

常陸国に土着して

佐竹氏の祖となっている。

===========================