特別支援学校の先生のお話し | 軽度知的障害の娘☆将来へ向けて

軽度知的障害の娘☆将来へ向けて

我が家の次女は軽度知的障害、小学校は普通級在籍。中学は支援級在籍です。
長女は偏食とこだわり多めです。

 

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。


アメンバー申請は、知的障がいのあるお子さんがいらっしゃる方。


ブログを書いていらっしゃらない方は、状況が分かるメッセージを送ってください。

 

次女 中学3年生で特別支援学級在籍


長女 高校3年生で偏食&こだわり多め


私 40代最後。福祉施設でパート勤務               

先月、特別支援学校の先生から

お話しを伺いました。


主に進路と就労について


中学卒業後の進路

○特別支援学校

○私立全日制·定時制·通信制

○サポート校

○高等専修学校


何を重視して進路を選択するか

○本人の希望·意思を尊重

→本人主体の選択

○安心できる場所か?興味を持って学習できるか?

→日々、学ぶのは本人

○入れる学校より卒業できる学校

→卒業した後のイメージを持った選択


特別支援学校高等部卒業後の進路

①福祉事務所

·生活介護事業所

·就労継続支援A型、B型事業所

·就労移行支援事業所

·自立訓練


②企業就労


③進学

·専門学校

·大学

大学出願資格は

特別支援学校高等部卒業で取得できる