お立ち寄り下さり、ありがとうございます。
私は40代、福祉施設でパート勤務。
長女は高校2年で偏食&こだわり多め。
次女は中学2年、軽度知的で特別支援学級に在籍。
アメンバー申請は、知的障がい(知的境界域)のお子さんがいらっしゃる方。
ブログを書いていらっしゃらない方は、状況が分かるメッセージを送ってください。
見通しが持てないことに不安を感じる長女
家族旅行では、しおりを作っておき
偏食の長女が食べられるメニューがあることを
確認し、旅行前に二人ともに
しおりを見せて、行程を説明
高1の時に友達と遊びに行った時
テーマパークをノープランで行くことに不満を抱く
近隣の高校の修学旅行は
飛行機で行くところが多くて
経験したことがないことに
不安を抱く長女のため
家族旅行で2回、飛行機に乗っておいた。
修学旅行はしおりがあるから
行程が分かるし、食事内容も知らされるし
と安心していたら・・・
長女の高校は、アレルギーある子は自分で除去してね
というスタンスだった
宿泊先のHPを見て
修学旅行メニューを確認。
グループでの行動があっても
行き先を決めるものだと思っていたら
まさかのテーマパークで1日、自由行動
さらに、班も決めずに好きな者同士で
しかも、ボッチは禁止!
一緒にまわるグループに入れたものの
「どれに乗るかとか決めないんだよね。
みんな、テキトーに行こうなんだよね」
ノープランで行動する経験をさせておくべきだったかと
ちょっと、後悔しました。