それは・・・ | 軽度知的障害の娘☆将来へ向けて

軽度知的障害の娘☆将来へ向けて

我が家の次女は軽度知的障害、小学校は普通級在籍。中学は支援級在籍です。
長女は偏食とこだわり多めです。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

私は40代、福祉施設でパート勤務。

長女は高校2年で偏食&こだわり多め。

次女は中学2年、軽度知的で特別支援学級に在籍。

 

アメンバー申請は、知的障がい(知的境界域)のお子さんがいらっしゃる方。

ブログを書いていらっしゃらない方は、状況が分かるメッセージを送ってください。

頂き物の海苔が美味しくて

(偏食の長女も絶賛した笑

缶を見たら

創業 明治18年と記載されていて

 

私「この海苔、創業が明治18年だって」

 

私と長女で、100年以上だね、と話していたら

 

次女「わたしって何年?」

 

私「産まれた年のこと?」

 

次女「うん」

 

私「平成なら21年、西暦だと2009年」

 

長女が自分の産まれ年を言ったりして

 

私「平成か西暦どっちかの数字を覚えてれば

12足すか、引くかすれば分かるよ」

 

長女「ホントだー」

 

次女「どっち覚えたら良いの?」

 

長女「わたしの誕生日が21日だから、それで覚えれば?」

 

次女「それは 手!」

 

即座に長女からツッコミが
「それは手!って、何なの?
それを言うなら
それは、良い手があったって
言うの!」

 

書類によって

生年月日を西暦で記入だったり

元号で記入するものとあるから

覚えておけば、次女が自分で記入することが

できるようにしてかないとな