お立ち寄り下さり、ありがとうございます。
私は40代、福祉施設でパート勤務。
長女は高校1年で偏食&こだわり多め。
次女は中学1年、軽度知的で特別支援学級に在籍。
アメンバー申請は、知的障がい(知的境界域)のお子さんがいらっしゃる方。
ブログを書いていらっしゃらない方は、状況が分かるメッセージを送ってください。
インクルーシブ教育について
いろんな方の見解を読んでみました。
私、3年前くらいに
海外に在住でインクルーシブ教育を受けているブログを拝見して
インクルーシブ教育は、「個別の配慮(支援)」があることを知って
驚きました。
それまで、通常級でみんな一緒の教育を受けるのが
インクルーシブ教育だと思ってましたから。
なんで、日本では要の「個別の配慮(支援)」が抜けてしまったのか
そして、障害者権利条約を批准し
海外のインクルーシブ教育についても調査しているはずのに
国連からの勧告後の永岡大臣の発言には
本当にガッカリしました。