時間がかかったけれど、できるようになった二桁の割り算 | 軽度知的障害の娘☆将来へ向けて

軽度知的障害の娘☆将来へ向けて

我が家の次女は軽度知的障害、小学校は普通級在籍。中学は支援級在籍です。
長女は偏食とこだわり多めです。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

私は40代、福祉施設でパート勤務。

長女は中学3年で偏食&こだわり多め。

次女は小学6年生、軽度知的で普通級在籍です。

 

二桁の割り算がずっと苦手な次女

 

割られる数の1の位の数字と割る数も1の位に注目して

87÷29の場合だと

割る数の29の9の段で1の位が「7」がある数字を探そう。

割り切れる場合はこんな感じで教えていて

宿題は付きっきりで見ていたけれど、最近は校庭解放の時にやっているらしい。

冬休みの宿題は小学校の総復習ぽい感じで

算数の計算に2桁÷2桁があったようだけど

1人で「くいちが9、くに18・・・」って言っていて

全問、正解だった合格

 

時間がかかったけれど、定着したようで、とても嬉しい大晦日です。