言語通級のこと | 軽度知的障害の娘☆将来へ向けて

軽度知的障害の娘☆将来へ向けて

我が家の次女は軽度知的障害、小学校は普通級在籍。中学は支援級在籍です。
長女は偏食とこだわり多めです。

小学6年生で偏食&こだわり多めな長女と、小学3年生で知的境界の次女を育てるアラフォー母です。

 

次女は1年生から週に1度、言語通級へ行っています。

4年生でも言語通級に通える予定です。

通級の先生の口ぶりから、多分、異動は無さそう。

 

3年、通級利用をして感じる良かったこと。

普通級、通級、保護者で連絡ノートを回すので、3者で共通した認識が持てて、指導も統一してもらいやすい。

指導する先生にもよるけれど、ビジョントレーニングなども取り入れて指導してくれる。

 

どうしても避けられないデメリットは、普通級の授業を抜けて言語通級へ行っているので、抜けた分の授業のフォローが大変チーン

なので、なるべく金曜に通級へ通えるようにしてもらっています。

 

通級の先生は、母である私も褒めてくれるので、嬉しい気持ちになります照れ