長女のカンは、空気の読めない女子です。
いじめられやすいタイプだな、と思っていたので、
注意して、見守っています。
2年前のことになりますが、
次女のトンが入学して、そちらにばかり
注意が向いていた、ある日・・・
帰宅した長女の様子がおかしいので、
「何かあったの?」と、聞いたら、
「学校、行きたくない」
「私はとってないのに、ロッカーに入っていた」
詳しく聞いた話によると、
クラスのAちゃんの持ち物が無くなり、騒いでいるところに
クラスのB君が「カンのロッカーに入ってるんじゃない」と言われて、
ロッカーの中に、Aちゃんの持ち物が入っていたそう。
娘の嫌だった気持ちは、よく分かる。
今後のこともあるので、「担任の先生がこのことを知ってるのか」
聞きました。
「知っている」ということで、明日、話に行こう、と決意。
カンが「みんなに知られたくない」と言うので、
明日の時間割を聞きだし、担任の先生が授業をしない
専科(図工、音楽、家庭科など)の授業の時に
行くことに。
翌日
専科の教室で授業なので、教室に行ったところ、
学年主任の先生がいらしたので、娘の状況説明と
担任の先生と話がしたいことを伝えました。
担任の先生を呼んで下さり、教室で話しました。
昨日、娘が話したことをそのまま伝えて、
「娘が何かして、こういうことになったのでしょうか?」と
聞いたら、担任の先生は「そうではない」と、言われました。
娘が学校に行きたくない、と言っていること、様子をみて欲しいのと、
何かあれば、連絡が欲しいことを伝えました。
クラスも崩壊状態だったので、すごく心配でした。