ブログ更新をサボっていたら、もう秋になっていました。(_ _)

庭では、銀木犀が控えめに香っています。

金木犀も少し遅れて咲き出しました。
香りの強い金木犀は、銀木犀の変種のようですね。

金木犀と銀木犀が香りだすと、三大香木のプライドからか梔子がまた咲き出しました。

百日紅も名前通りにまだ咲いています。

足元には藪蘭。

秋明菊



バカナスとも呼ばれるイヌホオズキも、実を付けながら咲いています。
彼岸花を持ち帰ると家が火事になると云われていたので、植えた筈はないのですが、何故か咲いています。

こちらはウラシマソウの実。これから赤くなっていきます。
秋海棠の群生地に行きたいのですが、今年は自粛して、同じシュウカイドウ科の庭のベゴニアで我慢です。

くるくるふわふわのこちらは、クレマチスの種(綿毛)。


涼しくなって花もまた咲き出しました。

今日は栗🌰を初収穫。早速茹でていただきました。


さて、今日咲いたこちらはトロロアオイなのでしょうか?。今年いきなり芽を出して咲きました。
周りの人に感謝の気持ち伝えてる?
▼本日限定!ブログスタンプ

感謝の気持ちを伝えたくても会えないのは辛いですね。