3月7日の続きです。
弘道館から裏手の孔子廟へ。

孔子廟と八卦堂は見学無料でした。
孔子廟の見学は2回目です。東日本大震災から2年後の2013年3月に、震災復旧記念で公開された時にも見学しました。


屋根の上には、鬼犾頭(上)と鬼龍子(下)。


孔子の生まれた西を向いています。

会津藩校 日新館から贈られた 楷樹
孔子のお墓に弟子が楷樹を植えたそうで、各地の孔子廟にも楷樹が植えられています。

弘道館記碑が置かれている八卦堂。弘道館鹿島神社の境内にあります。

弘道館記碑


種梅記碑
鹿島神社の社務所の裏の目立たない所にあります。


御朱印も頂きました。今年は瓢箪が貼られていました。
次は、大手門から薬医門の方へ水戸学の道を進みます。