(2025/01/12 追記)この記事だけ妙にアクセスが多いんだけどリンク元がその他になってるから原因がわからん、みんなどこから来てます?教えて〜〜〜〜
似非ドット絵という言葉があるらしい。
下書きの解像度を下げて形成するものとかをそう呼ぶっぽい?
四角の形ではあるけどピクセル単位じゃないそれっぽいペンとか
ドット絵ではあるけどpxでアニメーションされてないものとかいうのも見かけました。
ドットの大きさが違うとか。
この言葉見かけた時に自分のはドット絵じゃなかったのか……?と心配になりましたが
ちゃんとpxでぽちぽち打ってたので多分ドット絵だと思いたい。
つい2、3日前にイラストソフトじゃないドット絵作成ソフト、フリーでねぇかなと探してたらこちらを見つけました。
いくつか作ってみましょう
トラックパッドでぽちぽち
初音ミク32×32
ちっちゃくなっちゃった。鏡音リン32×32
ピグのアバターみたいになったな
アウトラインをつけてみました
拡大するとこんな感じ。小さくするとネギが見えないので大きい方が可愛い。
でもドットのグラデーションがバラついて全体的にまとまりがない感じがする。
元々絵を描く人間なので髪の先に濃い青を影として入れてるのがポイントです。
16×16は当然すでに作ってる人のがめっちゃ可愛かったのでちょっと参考にしながら
小さいとそれっぽいです
拡大するとこんな。
(2025/01/12 画像を差し替えました)
やっぱアウトラインある方がいいですね。
小さい分コントラストはっきりさせた方が良さそうな感じもしますね。
修行〜