R7.5.28 大阪市此花区舞洲(まいしま)
市民ラジオ
みやぎNE410局 56/56
サッポロTA230局 55/55
ヒヨウゴAB717局 (GW)
みやぎSG510局 54/54
イバラキAB399局 56/56
コオリヤマTM621局 55/55
ミトKM531局 55/55
イバラキAA697局 55/55
さいたまCT170局 55/56
かながわTM364局 54/54
ヤマガタIT910局 56/56
エドガワAA387局 57/57
トカチST617局 55/55
モリオカKO128局 55/55
さいたまCY55局 56/56
今日は、会社の親善野球大会のお世話で休暇を取って、大阪市此花区舞洲にある、大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲ベースボールスタジアム)に行ってきました。
せっかくの機会なので、普段は電車でわりと遠距離通勤なので市民ラジオ運用は出来ない…そこで、集合時間より早めに行って大阪市湾岸部で運用しようと試みる。
問題はバイクで行くので、リグの選定と運び方…先日、ハンディ運用で使用しているRJ-480A(新技適機)のロッドアンテナがすっぽ抜けたんで、運用するには難があり、どうしようかと悩む…
NTS111では、ちょいと厳しいし…残ったのは、ブラックバードとJCBT-17A
結局、17Aをチョイスして、背負ってバイクに乗り現地に向かう。
早く運用したい焦る気持ちが、ワタシを阪神高速へといざなう(笑)
7時過ぎには、運用場所に到着した。
電源を投入するなり、多くの局さんが聴こえる~(*^_^*)
違法も活発で、8ch以外は使い物にならず、混信の中聴こえた局さんに手あたり次第お声がけ…
昨秋、「みちのくCBersミーティング」でお会いできた各局さんとも交信できて大満足!
お世話になった「シゲッチュさん」、「コオリヤマ太郎さん」、「もりおかKOさん」、そして一日仙台をご案内くださった「みやぎNE」さんと交信できたのは、ほんま嬉しいです。
そして、1エリア各局さんもガツンと入感!
いやぁ~朝の時間興奮しっぱなしでした。
任務が有るので、泣く泣く撤退!
各局さん大混信の中、交信いただきありがとうございました。
また、交信最中にお声がけ、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
オリックスブレーブス2軍のメインスタジアムの機器室で観戦&電光板の操作をしてきました。
試合も終わって、再び朝運用した場所へ…
17時頃は静か…7chでCQ出されてた
ハンシンAA727局 (GW)
に今期初のご挨拶をさせていただきました。
アマ大阪関西万博の特別局は2mや430MHz帯で探すも見つけられず、DCRも不発。
そして蚊にくわれるなど重なり、早めに撤収しました。
ワタシが電車通勤している間に、Esシーズンの朝は、こんな風になってたんやなぁ~って思い、感慨深く感じました。
ほんま楽しかった朝練でした。
また、聴こえてましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m