R7.3.16 神戸市北区六甲山頂 | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R7.3.16

UHF-CBミーティングin九州伝言リレーに参加するため、天気悪いけど六甲山へ…

我が家から六甲山までの間にある最終コンビニで、飲み物買って

いつものように六甲山記念碑台に…

ありゃ?時間が早くて、まだ駐車場が開いてない。天覧台も考えたが、今日は山頂に2局来られるので、近くから伝言をもらおうかと最高峰近くの一軒茶屋へ

既に、サイダイジマンとアブナイナー局は山頂に行ってるようだ。

DCRにて

ヒヨウゴAB717局と交信。

そして、この場所で伝言を受け取ろうと…クルマのなかをゴソゴソ…あれっ?特小トランシーバーが無い…(汗)

「あ゛~っ!!先週の西ハム会場内が特小禁止!やったんで、カバンに入れて、そのまま家に置いてきた~(涙)」

この場に残ってもラチがあかんので、小雨降るなか山頂へアタック!

自宅に戻って伝言受け取るだけでも良かったんやけど…

霧も濃いなか、最高峰へ

最高峰では、怪しい2人が打ち合わせちゅう。

ワタシは丸腰で、何ができるんやろう~?二人は、伝言伝わるまで各地に散らばった有志と通話テスト。

そんななか、北陸(9エリア)方面に繋ぐべく日本海側丹後半島に移動した「こうべJA71局」となんとか繋がらないか悪戦苦闘。

デジ簡やと楽勝で届くも、特小が繋がらなければチャレンジ失敗になってしまう。

DCR

こうべJA71局

そんななか、岡山金甲山に移動していた「おかやまAB33局」から伝言が届く、すぐに間近にいる「ヒヨウゴAB717局」へ伝達し、二人で拡散。

雨も強くなってきたので、ワタシが傘をさしてサイダイジマンと相合い傘…

すると…まぁ~なんてことでしょう!丹後半島からの波がうっすら入って交信可能なレベルに…(嬉)

何度か伝文のやり取りをして、無事メッセージは届いたようだ。

あとは、東へ北へどんだけ行ったか待つのみ…とはいえ、この天気やからなぁ~。

そしてワタシもお二人から借りリグして、伝言メッセージを無事受取完了。

丸腰やったけど、参加して良かったですわ。

3人で山を下って、いつもの鍋会場へ…

寒かったので、今日はしっかり鍋の部が開催できましたよ。

今日は、怪しくない色のジュースを飲んで、お開きとなりました。

ところで…山口県岩国市銭壺山は不在やったと思うんですが、どないして伝達したのか気になるわぁ~。

国東半島から気合いで野呂山か鷲ヶ頭山へ飛ばしたのか?

それとも、見知らぬ救世主が現れたのか?

なにはともあれ六甲山に伝来し、東と北へ繋げたのは大きな成果。

各局皆さん、雨の中ほんまお疲れさまでした~♪

サイダイジマンは岡山へ…アブナイナー局は電車で大阪へと帰っていきました。

ほんま両局さんには「六甲山に来てくれてありがとう~」と御礼申し上げます。