R6.1.21 兵庫県猪名川町天文台 | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R6.1.21 

2024年第3回UHF-CBミーティングinKYUSYUの伝言リレーに参加すべく、12月にも行って伝言リレーに参加できた兵庫県川辺郡猪名川町北部に有る大野山へ。今回も行くことにしました。

今回は、おおさかSC025局もお見えになるってことで、心強いです。

 

ふくおかTO723 見適必殺 (ameblo.jp) ←UHF-CBミーティングinKyusyuの詳細はこちらから

 

天気は、自宅を出るときは、ほぼ雨が上がってたんですが、高速に乗った辺りから雨がポツポツ、大野山駐車場に着いたときは、本格的に降ってました。

こんな天候なので、山上駐車場はガラガラ

 

既に、おおさかSC025局は、お見えになっていて、到着をお待ちいただいたようです。

9時30分ごろ、天文台に向いて歩き始めるころには、小雨になっており運用には問題なしでした。

10時前に、六甲山頂のヒョウゴAB717局、岡山市金甲山のサイダイジ1234局とテスト交信で、瀬戸内東部はバッチリ!

あとは、日本海側で構えるこうべJA17局に繋がるかどうか…。

情報によると、豊岡市蘇武岳は、深い雪に行く手を阻まれ、手前の妙見山へと場所を変更して運用との事やったんですが、なかなか繋がらない。伝言来てからぶっつけ本番でいくしか無かったです。

おおさかSC025局が機転を利かせてくれて、大野山頂へ移動してくださいました。

 

時間は見るのを忘れてしまったんですが、サイダイジ1234局から伝言が届く、今回は熊本県からイワテB73局(代理イワテC9局)が発出してくれたキーワード、間違えないように記録し、山頂で待ち受けるおおさかSC025局へと送信しました。

 

おおさかSC025局から六甲山のヒョウゴAB717局と日本海側で待ち受けるこうべJA71局に伝言を発出してくださいました。

山頂では交信ができなかったようで、少し下がった所からで交信成立だったそうです。

さすが、ここ大野山頂で「いながわ(猪名川)ロールコール」キー局として特小単信を長年やっていただいている経験が生きていると思います。ファインプレーに感謝!

猪名川ロールコールもよろしくお願いいたします。

 

とにかく霧の中で寒かったので、11時を目途に山を下ろうとしたとき、DCRで伝言リレーに参加すると別の局と電波をキャッチしたので、メッセージ持ってる旨を伝えて、特小単信にて加古川市日岡山移動のひょうごAW06局に伝言リレーさせていただきました。

 

特小単信

サイダイジ1234局(メッセージ受領)岡山市南区金甲山

ヒョウゴAB717局 神戸市東灘区六甲山頂

おおさかSC025局(メッセージ送出)兵庫県川辺郡猪名川町大野山頂

ひょうごAW06局(メッセージ送出)兵庫県加古川市日岡山

 

DCR

ひょうごAW06局

 

アイボール

おおさかSC025局

 

山を下って、道の駅「いながわ」で、あったかいソバを食べて、美味しいコーヒーをいただき、お別れしました。

お付き合いいただき、また北陸方面への扉を開いてくれたおおさかSC025局に感謝申し上げます。

 

さて、今回は何処まで伝言が伝わっているのか…結果を楽しみにしたいと思います。

各局様、ありがとうございました。

 

ちなみに、ワタシは熊本方言わかります。伝わってきたキーワードに多少(語感的に)違和感を感じましたが、そのまま送出させていただきました。

だって、聴いたまま伝えるのが伝言リレーゲームなんで…。