9/23(土)待ちに待った北ハム初日です。
開会時間が13時ですので、朝は少しゆったりして、ホテルにほど近い豊平川河川敷で市民ラジオを運用してみました。
Es交信を期待して、RJ-480Aを持ち込んでいたのですが、貧コン状態のこの季節でしたので、地元局さんとGW交信ができました。
【CB】
さっぽろTA230局
朝ごはんがまだなので、ぶらぶら歩き持ってモーニングできそうな喫茶店を探す…だがココは札幌。関西のような感じでは店が無い。そうこうしている間に、会場の「デ・アウネさっぽろ(札幌卸センター)」に着いてしまった。まだ朝9時だ…(笑)
まだ見える範囲には誰もいない…(寂)
仕方が無いので、JR札幌駅方面に食べ物屋を探して彷徨う。ふとスマホを見ると残50%の電池具合、ホテルに充電器とケーブルを忘れてきたので、「時間つぶし&充電&朝食」を兼ねられる場所は…あそこしかない!
駅近くのネットカフェで、すべての要件を済ませる(笑)
1時間ほどのんびりして退店すると、土砂降りの雨…(泣)30分くらいで止みそうな雨雲レーダーの状況だったので、再度ネットカフェで時間つぶしをしようかと思っていたら、レジ前に安いビニール傘が有ったので購入して、再び会場へ…
ソラチAA246局、トカチAA180局をお見掛けしたのですが、まだ準備でお忙しそう。
X(Twitter)で、鉄道フェスティバルin北海道なるイベントが有ることを知り、道庁前に向けて歩きはじめる。
工事中の北海道庁
混雑の鉄道フェスティバルin北海道
三度、会場に到着し、馴染みの北海道フリラ局と合流し、開会を待つ。
第7回北海道ハムフェア開会(パチパチ)
ちなみに過去の北ハムは…
第5回(2017年)
第6回(2019年)
同じ「札幌卸センター」ですが、建物が古いです。
まずは、アマチュア無線復活の機会を与えてくださった「JARL十勝支部」にご挨拶。
2015年帯広市北愛国(ラリー北海道ベース)で特別局を設営されていたJARL十勝支部
大雨降って、何も出来なくなったので、同じく開店休業状態の特別局テントで雨宿りをさせていただき、アマチュア無線の楽しさを語っていただき、20年ほど眠っていたコールサインを復活させるキッカケを授けてくださりました。
お世話になった局長さんが、当時の様子を、今回参加の支部員の方にもお話しくださいました。
そして、ライセンスフリー無線復活の機会を与えてくださった「フリーライセンスレディオフォーラム」へ…
2017年(第5回北海道ハムフェア)にて、皆さん首から名札を掛けていて、はるか遠い昔の簡易無線局(市民ラジオ)のコールサインのようなものが書いてあるなぁ~。って眺めていて、お話しくださった「いしかりAG11局」…最近お見掛けして無いです。
実は…ワタシも中学生の頃やってました~。コールサインは「トヨナカAA244」でした~。などと会話が弾んで、すっかり昔の思い出を熱く語りました。
最近、えびすFM「ライセンスフリーレディオ」で語ってくださいました「フクオカAB182局」さま謹製の市民ラジオ機も展示されてました。
午後5時…初日が終了。
この後は、恒例の懇親会。
20局さんくらいが集まり、ワイワイと…
一番遠方からの参加ということで、不肖ワタクシめが、僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきました。
幹事さん、いろいろとご配慮ならびにお世話感謝申し上げます。
チョイと移動の疲れも有って、一次会でお別れし、本州から参加の「いわてDS94局」「カナガワZX9局」と3人で札幌ラーメンをいただき、解散となりました。
1日目は、アイボール主体に…
【EB】
さっぽろFZ210局
そうやAB990局
さっぽろAM39局
さっぽろJR294局
かみかわEF35局
さっぽろHX610局
さっぽろF870局
カナガワZX9局
そらちAR316局
そらちT42局
さっぽろRX178局
よこはまGA422局
アバシリAA316局
トカチAA180局
ソラチAA246局
いしかりAD416局
いしかりAD521局
あばしりDC24局
いしかりRS303局
さっぽろTP7局
いしかり29局
くしろL96局
とうきょうGV9局
(前日アイボールの局を除く)
ありがとうございましたm(_ _)m