R5.7.27~31 2023SV Vol.1 | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

昨年「瀬戸内海MM移動隊」として参加したSVでしたが、主に運用したのはDCRで、市民ラジオを運用することがほとんど無かった。

今年は市民ラジオを主体に、九州へ向かうことにした。そして、今回も佐賀チームに合流させていただきました。

まずは、いつもジョイフルミーティングと称して語り合うくまもとIA52局と会うため木曜日仕事を終えて、自宅で準備と夕食を済ませました。

R5.7.27

午後9時ごろ自宅を出発、一般道を通って東播磨道モービルにてこうべFL117局と交信、その後山陽道吉備SAでおかやまBK59局と交信できました。

R5.7.28

深夜に仮眠のため立ち寄った宮島SAで、ひろしまMT326局と交信後、仮眠をとることにしました。

朝になり、洗顔して一路九州を目指して走行中、かまがりAA793局がコールしてくれるも取り切れずでした。

途中で立ち寄りの佐波川SAでアンテナ一杯立ったクルマを発見。その時はどなたのおクルマか判断着かずで写真だけ取らせていただいたんですが、Twitter(X)のフォロワーさんからおおさかSO305局と判明。その後ご本人さんからフォローいただきました。お会いしたかったです…。

関門海峡を越え、小倉東ICからは一般道で熊本県荒尾市をめざす。

 

まずは、資さん。

朝は、資さんうどんで…と決めていたので、道中どこかで入ろうと思ってました。

福岡県行橋市で入ることができました。

佐賀県鳥栖市国道3号にて、ふくおかNX47局とDCRで交信するも、市街地ゆえキビシイ…

改めて福岡県久留米市筑後川堤防で半固定して交信成立。

その際、特小久留米レピーターの管理をされているとのことで、L17-08教えていただき、さがHO17局ふくおか8774局と交信できました。

荒尾市の定宿としているホテルを目指すも、まだ時間が早い…三池港で運用するか…とも思ったんですが、とりあえずIAベースに立ち寄り、お土産を渡してから運用しようと目論む。

午後3時ごろ熊本県荒尾市のIAベースに到着。くまもとIA52局が玄関前でお迎えしてくれて、30分程のショートでお別れする予定だったんですが…話が盛り上がり2時間滞在(汗)今晩サミットするのに…(笑)

ホテルにチェックインして、シャワーを浴びて、しばしのんびり…出かけると駐車場が一杯で戻ってこれないので運用は無し。

午後8時ごろ、お仕事終えたIAさんがホテルまで迎えに来てくれ、サミット会場のJoyfull荒尾宮内店へ…

今回のサミットはIAさんと2人きりでしたが、やっぱり深夜まで盛り上がり、ホテルに戻ったのが深夜1時前でした。

つづく…