R5.1.22 京都市左京区比叡山頂
★CB(Blackbird)
さかいWA860局(GW)泉大津市
とうきょう13131局 55/55 沖縄県石垣島
ひょうご3946局(GW)尼崎市
キンキAZ627局(GW)城陽市
★デジコミ(IC-DRC1)
ひょうごDT36局 127㎞ 淡路島
おおさかSC025局 23㎞ 大津市の山
おおさかBX90局 37㎞ 茨木市
しがAS703局 (遠い)大津市
★DCR(DJ-DPS70)
きょうとBH761局 京都市東山区将軍塚
★アイボール
きょうとGS150局
しがSV929局
きょうとKY860局
ぎふCM31局
他アマチュア局3局
滋賀県大津市比叡山中腹
★DCR(DR-DPM60)
おおさかTK86局 57/59 高槻市淀川河川敷
きょうとSUZ04局 M5/59 京都市東山区将軍塚
しがFC202局 M5/59 栗東市モービル
きょうとHZJ73局 M5/M5 京都市南区吉祥院モービル
キンキAZ627局 M5/59 亀岡市
きょうとHU287局 M5/M5 京都市上京区
きんきCK21局 M5/M5 京都市山科区
今日は、わっふるズ(主宰きょうとGS150局)の運用ミーティングが比叡山頂で行わるとのことで、朝から出かけてきました。
路肩には雪が残ってましたが、凍えるような寒さでは無かったので良かったです。
午前は、アマチュア局UHF帯主体の運用とのことで、抑圧受けないよう、こちらは市民ラジオで運用することにした。
今年初の遠距離交信は、昨年GWに「えびすFM」にスタジオゲストした際に、電話ゲストだった「とうきょう13131局」でした。
しかも初交信できて嬉しかったです。
アイボール雑談しながらの運用で、GWでも交信していただきありがとうございました。
こちらは高所からだったので、木津川河川敷運用の各局さんにご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
午後は、アマチュア運用がHF帯になったので、デジコミやDCRでの運用となりました。
京都、滋賀各局さんとファーストコンタクトとなった局さんも多かったです。日曜日に多くの方が運用されていたようで、良かったですわ~。
午後1時過ぎて、山頂から下山…途中の登仙台駐車場からDCRで、各局さんからお声がけいただきました。
なかなか繋がる機会のない局さんが多くて、有難かったです。
アイボール各局さん、ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしております。