R4.7.30 佐賀市 | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R4.7.30 佐賀市2022SV佐賀移動隊本部

 

瀬戸内海MMをメインにして移動すると、下船から乗船までの時間に何をするか迷ってしまう。

そんな折、佐賀市コミュニティラジオ局「えびすFM」で月曜日正午から1時間メインパーソナリティーを務めておられる「さがHI39局」から、こちらに来ませんか?ってお声がけをいただきました。

ただ行くのも何なんで…今回は「ウーバートヨナカ」でカレーを届けることにしました。レトルトやけど…(笑)

午前5時30分北九州新門司港に到着。天候は小雨…出発前の南港で、左後部のウインカーがゴムの劣化でブラブラな状態。コンビニで瞬着を買って応急処置するも、なかなかくっつかない(泣)仕方が無いので、そのまま走行。片道120kmの行程だが大丈夫なんやろか…。

走行中、こんどは雨が激しくなってきて、高架下で雨合羽を被る。しばらく走行し、筑豊炭田を越えたあたりで、コメリを発見。まだ早朝の時間帯なんで、資材ブースしか開いてないが、とりあえず練り合わせる粘土みたいなモノを買って補修。今度は良さげ…

そんなこんなで、4時間ほどかけて「2022SV佐賀移動隊本部」に到着。

隊長のさがSH48局さがHI39局に出迎えていただき、カレーをお届けしてミッションクリア!

こんな道を通って…Σ(・ω・ノ)ノ!

こ…この県道は…

サンキューロード\(^o^)/

静かな山の中…

静かなコテージ

静かなコンディション

 

移動隊のさがOG45局さがSO373局も到着され、SVを前にミーテイング開始。

ワタシも、夜の部に参加したかったぁ~。

 

市民ラジオは静かな状況で、隊長が設営した、GPアンテナのDCRに、くまもとIA52局の波が届く、けっこう厳しいですが、ご挨拶させていただきました。

あと、ヤケクソでCB8chCQ…みえSS707局からお声がけいただきました。静かやったんでビックリ!53/54

佐賀移動隊各局さん、ワタシが帰ったら、コンディション上がるよ。

 

午後3時…北九州に向けて泣く泣く帰還することになりました。ウインカーは、コテージのオーナーさんが応急処置のテープ巻き付けしてくれたんですが、やっぱり北九州までは持ちませんでした(汗)

走るのに精いっぱいで、運用はままならずでしたが、行って良かった\(^o^)/です。

さがSO373局(通称みなみさん)から手作りの記念品いただきました。m(_ _)mありがとうございました。