R3.6.25 第3回瀬戸内MM往路 | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R3.6.25 第3回瀬戸内マリタイムモービル往路

名門大洋フェリー大阪南港発第1便

DCR(DJ-DPM70+SRH350DH)

 

17:00~

キンキAZ627局 55/54 伊丹市猪名川河川敷

おおさか845局 59/59 八尾市

こうべFL117局 54/55 神戸市東灘区

ヒガシヨドガワAA152局 57/57 大阪市東淀川区

おおさかEA105局 55/55 大阪市此花区

 

18:00~

さかいZ45局 M5/M5 堺市西区浜寺

おおさかTK27局 M5/57 大阪市平野区

わかやまTR209局 M5/M5 和歌山県紀美野町生石高原

わかやまOK015局 M5/M5 和歌山県紀美野町生石高原

こうべFL117局 M5/M5 神戸市西区

きんきAK117局 M5/M5 阪南市

こうべM419局 M5/M5 神戸市東灘区

ヒガシヨドガワAA152局 きびしい 大阪市東淀川区

 

19:00~

ひょうごJS76局 M5/59 姫路市

 

20:00~

入感なし(にいはまSK725局がケロリながら入ったんですが…)

 

21:00~

くらしきSH109局 M5/59 倉敷市

おかやまBQ1局 M5/55 岡山市

おかやまVG24局 M5/M5 倉敷市

おかやまBK59局 M5/59 倉敷市

くらしきST305局 M5/M5 倉敷市鷲羽山ハイランド

かがわTK502局 M5/54 三豊市

 

22:00~

にいはまSK725局 M5/53 新居浜市

 

23:00~

にいはまSK725局 M5/57 新居浜市

ひろしまAJ28局 M5/M5 東広島市

 

番外(24:00ごろ)

ふくおかRT173/MM局 M5/M5 伊予西条港停泊中

 

 

第3回瀬戸内マリタイムモービルは、梅雨真っ最中に実行することになった。

今年は、断続的に「緊急事態宣言」が発出され、なかなかフェリーに乗る機運にならず、第2回の開催から1年以上経過したときに、気まぐれでスケジュールを組んでみた。

前2回の反省から、現地での足を確保するため、梅雨時期には無謀かなと思いつつ、ほぼミニバイクの「ズーマーX」を相棒に選びました。

 

大阪南港からは、他にはスーパーカブが1台だけで寂しい乗船となった。

まぁ~その方が、MMやるには都合がイイのだが…。(笑)

 

17時からの交信には、お待ちいただいた各局さんに見送っていただきました。

Es真っ最中のイブニングに、運用を中断して、こちらにコンタクトとっていただいたと感激しております。

 

大阪湾内は、賑やかに交信させていただきました。

いつもは、鬼門の出航から2時間…姫路から狙っていただき嬉しかったです。

 

20時は、小豆島の南側を航行し、沿岸の運用局も無い場所で、残念ながら入感しませんでしたが、「にいはまSK725局」がケロリながらも聴こえて、守備範囲の広さを感じました。(笑)

 

21時は、「おかやまBK59局」をはじめ遥照組が、たくさんコンタクトを取ってくれ、この地域の絆の強さを感じることができました。

そのまま430MHz帯FMで、全局さん交信させていただきました。

 

22時からは、「にいはまSK725局」の独壇場!

いつもラグチューできるほど、安定して入っておりました。

平日夜間なんで、他の局さんは出てこられなかったのが、心残りですが、次回はよろしくお願いいたします。

 

23時も「ニイハマさん」…そして、ギリギリに入感するタイミングで「ひろしまAJ28局」さんがコンタクトしてくれました。

 

ここまで、17ch秘話ありにて交信していたのですが、本職航海士の「ふくおかRT173局」が、職業柄(笑)※16chをワッチされており、逃したとtweetが目に留まり、急遽デッキに出て、番外として交信させていただきました。

お互いMMというのが、初めての経験で、貴重な交信をさせていただき感謝申し上げます。

 

※国際VHF(海上無線)では、16ch(156.800MHz)を聴取するのが義務になっております。

 

ここで往路のマリタイムモービルは、停波となりました。

翌朝は、早朝に新門司港に到着するので、これ以上時間を延ばすと厳しくなってしまいますので、この先の各局さんとは復路交信できるかなぁ~と勝手に願いつつ眠りにつきました。

 

沿岸各局さん、ほんとうにありがとうございました。