R元.11.2 2019年第11回関西オンエアミーティング
デジコミの部 IC-DRC1+AZ140 16ch OP:トヨナカAA244
神戸市東灘区 六甲山頂南側
2031 ひょうごTS907局 M5/M5 兵庫県猪名川町大野山頂 26km
2034 こうべIS136局 M5/M5 明石市二見人工島 37km
2039 おおさかIX585局 M5/M5 箕面市箕面森町 22km
2043 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県猪名川町大野山頂 26km
2049 ひめじTK110局 M5/M5 明石市二見人工島 37km
2052 さかいTN109局 M5/59 堺市中区 35km
2057 さかいZ45局 M5/M5 岸和田市あいさいランド 42km
2059 ヒガシヨドガワAA152局 M5/59 大阪市東淀川区 25km
2101 おおさかKA06局 M5/M5 河内長野市天野山 46km
2106 おかやまAB33局 M5/M5 岡山市南区金甲山 遠い(推定120km)
2108 おかやまRH904局 M5/M5 岡山市南区金甲山 遠い(推定120km)
2111 いくのAJ101局 M5/M5 大阪市生野区 29km
2118 ひょうごSO575局 M5/M5 神戸市兵庫区兵庫突堤 14km
2123 おおさかAA23局 M5/M5 東大阪市 32km
2128 おおさか845局 M5/M5 八尾市 38km
2135 ひょうごHL12局 M5/M5 兵庫県多可町高坂峠 50km
2155 ひろしまAH38局 M5/M5 呉市野呂山 遠い(推定245km)
2157 おおさかEK777局 M5/M5 東大阪市 36km
2201 イシキリIN104局 M5/59 六甲山頂 86m
2206 わかやまTW25局 M5/M5 五條市 65km
2210 きょうとCA374局 M5/M5 宮津市大江山 79km
神戸市北区 六甲山頂北側
2244 おおさかCB422局 M5/M5 東大阪市 38km
2253 とうきょうAZ232/3局 M5/M5 東大阪市 32km
2308 おおさかCB1456局 M5/M5 六甲山頂 0m
以上24局様のチェックインをいただきました。
今回も、デジコミのオペを担当させていただきました。
画面表示が「関西OAM」となるよう設定したのですが、どうも不具合が有って、トヨナカAA244と表示されたり、IDのみになったとか報告を受けました。
そして、アルインコのデジコミ機DJ-PV1Dが発売され、さっそく使用された方も見受けられました。
実は…当局も、予約を入れ、OAM当日の午前中に電話が有ったのですが、ついつい大阪まで行くのを躊躇ってしまい、今回のOAMには、間に合いませんでした。
特小レピーターの担当だった、「イシキリIN104局」が所有され、OAMデジコミの部が終わった後、100kmOVERの交信をされて、3ケタの距離表示が出たので、ビックリしました。
だって…直前の東海ハムの祭典で出展されていた、アルインコの担当者は、100km以上の表示は有りません。とハッキリ言っていたので、諦めていたのですが、予想をいい方向に裏切ってくれたと思います。
これからが楽しみですね。
そして、今回は関西OAMのほかに、京都RC、三河湾RC、伊勢湾RCも同時刻に開催されていたようなので、複数狙われた参加局さんも有ったかと思います。
事前の打ち合わせが出来ず、いつもの17chが広島方面で使用されていたことも有って、急遽16chでの開催になってしまいました。
アルインコデジコミを所有されて、これからデジコミも賑わってくると思いますので、もっと若い数字のチャンネルを使うなど、工夫が必要かも知れませんね。
三河湾RCでは、「アイチDB33局」がデジコミオペを担当され、当OAMの波が届いたと報告を受けたのですが、こちらの方には、入感しなかったのは、残念です。
情報交換しながらでしたが、同時開催なら、三河湾RCとのデジコミでの相互チェックインを実現させたいと思います。
ご参加各局様、寒いなかありがとうございました。またのご参加をお待ちしております。
CB(JCBT-17A)
おおさかCB1456局 M5/59 関西OAM
あいちAZ220局 54/54 三河湾RC
山頂オペレート局
えひめCA34局 (CBサポート)
ならAI46局 (DCR)
おおさかCB1456局(CB)
コウベAA805局 (特小単信)
イシキリIN104局 (特小レピーター)
南泉州HM247局 (トライアル運用)
トヨナカAA244 (デジコミ)
アイボール局
おおさかIX585局