R元.9.20~23 北海道ハムフェア@札幌市(2) | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R元.9.22 札幌市東区北海道ハムフェア会場

 

デジコミ(IC-DRC1)

そらちAB71局 M5/M5

とうきょうGV9/8局 M5/M5

DCR(DJ-DPS70)

サッポロKSY359局 57/59 北海道石狩郡当別町

CB(NTS111)

イワテB73/8局 53/53 北海道夕張郡長沼町長官山

特小(IC-4300)

ヨコハマAB884局 M5/M5 伊勢原市 (ゲートウエイ越え)

 

お昼前に、会場横でデジコミでCQ…2局さんにコールバックいただきました。北海道ハムフェア参加記念運用してみました。

 

午前は、記念局8J8HAMで7MHz帯SSBと430MHz帯FMで運用させていただきました。

 

会場では、神奈川県伊勢原市との間にインターネット回線を通じて、特小のゲートウェイ越え実験運用。

回線をお借りして、ヨコハマAB884局さんとの交信をさせていただきました。

なんとも不思議な体験でした。

 

そして、としまYY5局さんが会場内で私を探していただき、ライセンスフリー無線ブースのスタッフのご尽力も有って、無事アイボールさせていただきました。

 

いぶりHK217局をお見送りを兼ねて、コーヒーでも飲もうと会場を出たのですが、なかなか喫茶店ぽいのが無いので、少し離れたコンビニで…偶然としまYY5局さんといたばしDP310局さんとお会いすることができました。

 

そして2年ぶりの北海道ハムフェアも閉幕…祭りが終わって、ひとり、またひとりと会場を後にする。どことなく寂しさも感じました。

 

残ったサッポロCV118局と一緒に、ちょっとだけ打ち上げして、ススキノのホテルに戻りました。

 

R元.9.23 運用なし

ホテルを出発し、お土産を買って、JRで新千歳空港に向かう。

快速エアポート号の指定席券は買えなかったので、自由席で…空港に向かう客で満員。中にはラグビー観戦の外国人も多く居た。

それにしても、ラグビーって観戦する人もデカいなぁ~。

空港で、また試練が…

手荷物を預けるところが長蛇の列。300mくらいは続いているやろうか…。伊丹行きの出航まで1時間30分。結局、間に合わず、係員に誘導されてチェックイン。

台風の影響で東京羽田に向かう便が遅れを出して、その影響から、東京に向かう人で大混雑していたのが、この列の長さになったようです。

ま、東京行は便数も多いし、乗客数も多いので仕方が無いですね。

大阪国際空港(伊丹空港)には、30分ほど遅れて到着。

家族が迎えに来ていたので、そのまま高速道路経由で自宅に無事帰ってきました。

 

北海道ハムフェアで、お会いできた局さん…ほんま、ありがとうございました。

また、お会いできることとお空でお会いできること楽しみにしております。

次回は、クルマとフェリーで行こうかな…。