トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R7.8.24 ハムフェア2025 2日目

朝の目覚めはいつもの時間…くまもとIA52局と待ち合わせは午前8時。

まだだいぶ時間はあるが、とりあえずIAさんの宿泊するホテルまで移動。

りんかい線 東雲(しののめ)駅から乗車っても一駅なんやけど…(笑)

一昨年までのハムフェア会場前を通過し…ホテルの前の公園で「おはよう市民ラジオ」

さっぽろFZ210局

よこはまLS45局

よこはまZR120局

いわくにAA262局

と交信。

いわくにさんとの交信中…8chでは52/52だったのが、6chでは57/57に上がる謎の現象…

いわくにさんはNTS115、私は新技適化済のRJ-480A

う~ん?こちらの8chがなんかおかしいのかな?

ホテル前では、び~ななさん&お銀さんいわてDS94局と朝のスライド挨拶を…

朝練はここで終了し、IA52局と合流。

早速今日の計画を打ち明ける。

「佃大橋へ行こう!」

その前に腹ごしらえを…

冷やしぶっかけうどん+おいなりさんで…

国際展示場駅前からタクシーで…「佃大橋の手前に行って」と言ったら、「橋の手前じゃ判らん」と言われたので、7年前に行った時は地元局さんに「地下鉄なら月島駅がイイよ」って言われたのを思い出して、「月島駅に行って」と言ったら通じた。

パリピっぽいドライバーの個人タクシーやったけど、愛想は良かった♬

タクシー降りてテクテク歩く。意外にすんなり着いたなぁ~♪

隅田川の水上交通。

 

橋の下では、ちゅうおうM88局が運用されてました。

聖地!佃大橋にて…

市民ラジオは、すでに運用されていたので…しかも、北のとかちST617局&南のおきなわMO583局という豪華な取り合わせ(笑)

IAさんはマイクさんと意気投合でアイボール中やったし(大笑)

私はDCRで運用を…

かながわTM628局

いばらきY44局

くしろBC591局

ちばFR517局

ヒョウゴTF246局

はちおうじRS248局

交信ありがとうございました。

そして、ハムフェア会場へ

あだちSU217局さんのご配慮で会場まで送ってくださいました。

その前に、本場の佃煮を…佃のルーツは、大阪市西淀川区佃なんですが、現在は工業地帯で佃煮はありません。

IAさんにはうんちくを語ったんですが、ちゅうおうBC66局も来られて、同じようなお話をいただいたので、ワタシが出まかせを言ってないことが証明されました(嬉)

いつかは大阪の佃と東京の佃で交信を果たしたいものです。

 

さて2日目のハムフェア…少し混雑も緩和されてるので、しっかりブースを回るぞ!と意気込むも、やっぱりアイボール会になりました。

まぁ~これが目的やったんで、イイかなぁ~(笑)

IAさんと派手色のドリンク飲んだり、39さんとアイス食べたり、各局とおしゃべりしたりして、至福の時間はあっという間に経過した感じです。

会場に別れを告げ、リムジンバスで羽田空港へ。

帰路はIAさんがANAなので第2ターミナル、ワタシがSKYなので第1ターミナルと別れてたんですが、IAさんが1時間ほど早い便なので、2タミで食事をすることに…

でも夏休みの日曜日でどこも満員行列

地下に降りたら、奇跡的に並ばず入れたお店が有ったので、迷わずin!

ごちそうさまでした。

くまもとIA52局とはここでお別れ…来年また来ようね!と固い握手をして1タミに向かうバスへと乗り込みました。

1タミのラウンジにて…

神戸空港へは30分程度遅れての到着でしたが、クルマで帰るので、モーマンタイ!

ポートアイランドモービルDCRにて

こうべAX64局

と交信。ありがとうございました。

こうしてハムフェア2025は終了したのですが、やっぱり東京のハムフェアは全国各地から集まるし、地元の方も大勢来られるので、盛り上がり方が半端ない感じでした。

 

最後に、今回アイボールしてくださった各局さん、個々にコールを載せられず申し訳ないですが、ほんまありがとうございました。

また来年も楽しみにしておりますので、どうかよろしくお願いいたします。

 

END

 

 

 

 

 

 

R7.8.23 ハムフェア2025 1日目

今年もやってきましたハムフェア!

国内最大のアマチュア無線イベント…東京都江東区有明GYM-EXにて2日間開催されました。

飛行機のチケットは早めに予約したものの、宿泊代金がけっこう高騰してて予算に見合う場所がなかなか見つかれず…でしたが、いちおう近隣に確保し、クルマで神戸空港に向け早朝5時30分には自宅を出発。

神戸空港を7:10に出発するスカイマーク100便に搭乗。

神戸空港出航時は小雨がパラパラ降っていたものの、上空は揺れも無く快適フライト

ほぼ定刻通り羽田空港に到着。

福岡便でやってくるくまもとIA52局を待つ。

一緒にリムジンバスで有明へ向かうことになっていたので、まずは腹ごしらえを…

その時すっとだされた私のコールサインが入ったステキなキャップをいただく。

これ!いいやん!会場では、おおいに役立ちました。ありがとうございます。

一緒に朝食兼昼食の札幌ラーメンをいただき、バスに乗る。

補助席まで埋まるくらいの満員バス。

会場到着するやいなや、まずはライセンスフリー無線のブースへチェックイン挨拶。

しかし…まぁ~とにかく人が多くて多くて…

ブースの前で立ち話も出来ないので、すぐに建物端のスペースへいくと、とにかく多くのフリラさんが居てる。

ご挨拶と名刺交換…交信実績があまり乏しいのですが、フリラ界では「アイボーラー」として認知されてるようで、多くの方とご挨拶をさせていただきました。

ほんま各局皆さんのご厚情に感謝申し上げます。

そうして時間も経過し、同じ3エリアから参加のきょうとSH208局と夕方の予約を取りに有明ガーデンに向かう。

夏休みの土曜日ということもあって、大混雑のレストラン街。

目的の店の晩の予約は取れなかったんですが、ついでに昼食を…ってことで、店に入る。

わずか2時間ほど前にラーメン食べたので、あまりお腹は空いていないが、パンケーキをいただく。

戻ってアイボールイベント再開。

すべてのエリアの方と交流し、無線ではなしえなかった1dayAJD達成!(嬉)

そして…やっぱりメモしないとアカンね。あまりに多くの方とお会いしたのに、コールをド忘れして…曖昧な記憶で書くと抜けた方には申し訳がたたないので、今回はご勘弁を…m(__)m

そして少し早めに離脱し、昨年CBCN懇親会でお邪魔したお店へ…くまもとIA52局キンキDN43局きょうとSH208局と4人で向かいました。

アメリカンスタイルのお店…お値段もリーズナブルで料理も満足(*^-^*)

そして約3時間ほど談笑して解散。

くまもとIA52局をホテルに送って…というものの、迷ってしまって着いた頃には汗だく💦

私は、ひと駅離れた場所のホテルだったので、歩くのもしんどいから電車で向かいました。

約10年ぶりのカプセルホテル。

とにかくシャワーを浴びたいって思いチェックイン…するとサイトで予約するときに女性専用のところを取っていたらしく、フロントの外国人スタッフが気がついてくれて、改めて部屋を割り当てられました(汗)

着替えてシャワー浴びて、スッキリして部屋へ…

ははは…これが寝床…子供の頃押し入れを基地にして遊んでいた頃を思い出すなぁ~(笑)

まぁ~とにかく暑かったので、枕を逆(通路側)にして寝ることにしました。おやすみなさい…

 

って寝たものの、夜中2時頃にカミナリみたいなイビキが他のルームから聴こえだす。

時々エンストするし、ガタガタ音が鳴り出すし…うわぁ~これキッツイなぁ~。

でも疲れていたので、自然と眠ってしまいました。

 

つづく…

 

 

 

 

 

R7.8.9 神戸市兵庫区兵庫突堤

 

今日から3連休…お盆前ということで、チョイと早いが墓参りを。

午前中の時間を有効活用したいので、午前6時に墓地へ…

早朝墓参は空いていてイイなぁ~。

自宅に戻って朝食とって、早朝から移動しているかわかわ局(かわさきRJ21局)アブナイナー局(ヒヨウゴAB717局)を訪ねて兵庫突堤にバイクで向かう。

曇っていたので暑くなく、湿度は高いものの割と快適。

地元のこうべAX64局が来られていたので1stアイボール。

ありがとうございました。

市民ラジオでは北海道が弱いながらも入感。ワタシが持っていったRJ-480Aではチョイと厳しいので、かわかわ局のリグをお借りして2局と交信成立。

ソラチAA246局 55/55

さっぽろAM39局 52/52

DCRにて

こうべJA71局

雑談しつつランチタイムを待つ。

AX64局はお仕事のため離脱。

ちょいと気になっていたお店を目指す。

埠頭の中心部に有る謎めいた中華料理店。

バイクとクルマを停めたと同時に、こうべJA71局が来てくれて、大盛おススメのうどん屋を教えてもらう。

ここの中華屋さんも気にはなるが…地元の方のおススメのお店とあっては、そちらも気になる。

JA71局の先導でうどん屋さんへ…

 

行列できる爆盛店(笑)

少し時間が早かったので、JA71局さんと話をしながら開店を待つ。

お店が開いたので、お店にIN!

JA71局は所用のためここでお別れ。

まずはトッピングのとり天…で、デカい!

そして本体のうどん。

まいたけ天ぶっかけうどん(冷)並!

並でも麺800gの迫力!

こんなん大盛にしたら…そら恐ろしい~。でも、大盛(麺1500g)を注文する猛者も居てた…(凄)

でも讃岐うどんはコシが有って…そらも~んまい!

とり天まで完食とはいかなかったが、地元民おススメのお店はコスパ抜群で良かったです(感謝)

かわかわ局とアブナイナー局とは、ここでお別れしました。

楽しい連休初日でしたわ~。

 

ここ数日は全国で40℃を超える暑い日が続いてます。

我が家付近も暑いなぁ~って感じて、午前の運用は無し。

午後5時過ぎに関西OAMチェックインを目指して、自宅から約20㎞離れた兵庫区兵庫突堤にバイクで向かうことにした。

突堤内のコンビニで水分補給して、いつもの場所に向かうもどなたも居ない…

市民ラジオを8chに合わせてワッチ。するとトカチMM244局の声が至近距離で聴こえる。

すぐさま呼び出して、場所を教えてもらうも、突堤は入り組んでいるので場所を見つけることが出来ない。

コンビニまで来てもらうことになった。

お手数をお掛けしましたm(_ _)m

トカチMM244局こうべYS212局がスタンバイ中

こちらも準備して、まずはDCR…すでに関西OAMが始まっていて、今回は山頂メンバーの関係でこの時間を逃すと、1時間以上停波するようだ。

そこで奥義「豚まん」チェックイン!

豚まん!豚まん!豚まん!とショートに三回(笑)

ピックアップしてくれました。

きょうとSH208局 59/59

 

つづいて始まったデジコミだが…タイミングが難しい。

私も山頂でOPやっていたので事情は把握している。

受付スタンバイ始めると、とにかく無音で表示も無し、ただSメーターが振れるだけの時間が過ぎてく…

タイミングが勝負だ!

 

なかなか拾ってもらえないので、先に市民ラジオを…

こちらは難なくピックアップしてくれたんですが…六甲山上はノイズにまみれて聴き取りがなかなか困難なようだ。

おおさかCB1456局 57/57

 

続いて特小単信

わりとすんなり…一服しつつ余裕でチェックイン

でも、この特小単信にチェックインするために兵庫突堤に来たのよ。

我が家付近というか裏六甲からだと、山頂表側で運用している特小単信は入感しないのよ。

おおさかYK520局 M5/M5

 

そして頃合い見てデジコミ…

やっぱりパイルになっているみたいで、音声じゃなく表示で認識してくれたようだ。

私もやっていたが、音声が入らないときはコールサイン表記や距離でコールバックすることもしばしば…

できるだけショートに音声を送ることに心がけてます。

きょうとSH208局 57/56

 

そうこうしているうちにハーバーランドに花火が上がる…5分ほどなんやけど、港湾のクレーン越しだがキレイにみえる。

最後に特小レピーター

今回は、ゲストOPで広島県三原市からきてくださった「ひろしまPM64局」だ

ひろしまPM64局 M5/M5

今回はモービル特小機を持って参戦してくれたようなんだが、残念ながら運用機会は得られなかったようです。

またお越しになってくださいね~。

 

そして…関西OAM全バンドチェックインを済ませたころ合いに、地元ニューカマー局のひょうごHT39局が訪ねてきてくれました。

【合同運用】

トカチMM244局

こうべYS212局

【アイボール】

ひょうごHT39局

ありがとうございました。

 

帰路なんですが、今回は山頂にゲストも来られてるし、バイクなんでフットワークも軽く、最高峰近くの一軒茶屋まで行くことにした。

ただバイクゆえ、表六甲&裏六甲ドライブウエイは通行できない。

R428→r16でぐねぐね山道を一軒茶屋に向かう。

山頂運用を終えた関西OAMメンバーとで、宝塚IC近くのラーメン屋へ…

背徳の深夜ラーメンを大盛で…(笑)

おおさかCB1456局

おおさかKS419局

きょうとSH208局

ひろしまPM64局

トヨナカAA244

その後、広島に帰るひろしまPM局と途中の中国道西宮名塩SAでコーヒー飲んでお別れしました。

午前1時前に自宅に無事到着しました。

兵庫突堤で合同各局さん、関西OAMメンバー各局さんありがとうございました。

 

2025.6.27 サマーバケーション2025 2日目

 

昨夜はメンバーでBBQや無線運用、語らいで盛り上がったんですが、起床はいつもと同じ時間…午前5時30分には山に向けて単独移動。

愛媛県石鎚山に移動の「フクオカAB128局」を狙って…

駐車場は霧深く…でも、臨時レピーターは無事立ってる(嬉)

おはよう【市民ラジオ】JCBT-17A

たからづかJ31局 54/54 兵庫県美方郡香美町蘇武が岳

おかやまAB33局 53/53 岡山県井原市

ひょうごDS23局 53/53 兵庫県養父市

えひめCA34局 55/53 兵庫県神戸市六甲山

おかやまRH67局 53/52 岡山県西大寺

わかやまRB27局 55/53 三重県多気郡大台町大台ケ原

さすがSV…早朝から賑やか

でも、石鎚山が聴こえてこない…

せっかくココまで来て諦めきれない。

より高みを目指して山登り…普段滅多に自力で山登りなんてしないんですが…何がココまで掻き立てるんやろか?

これは聴こえてきそうで聴こえない無線局を求めてさまよう。

もうこれはロマンじゃないだろうか?

山頂への階段を上がり、舗装されてはいるがキビシイ坂を登り…届かぬ声を求めてひたすら歩く。

でもやっぱり届かない…石鎚山を呼ぶ声はいっぱい入ってくるが…

残念無念(涙)

失意のまま、山を下って朝ごはんを食べにキャンプサイトへと戻っていく。

アブナイナー局には、「トヨナカさんが珍しく本気やな~」って言われるし

サイダイジマン特製の焼きそばパンを頬張りつつ…

SV記念の色紙を人数分用意して、参加者にサインを書き込む。

こんな感じ…

サイダイジマンには、はよ食べや~って言われながらも7枚カキカキ。

各局さんに持って帰ってもらったよ。

皆さん喜んでもらえたかな?

キャンプサイトとバンガローの掃除…「来た時より美しく」は、かわかわ会のモットー!

皆で記念撮影して、山に登る。

 

思い思いに波を出す…でも、お互い被りに気を使って、順番にシェアする。

浮き沈みのコンデションなので、自分が声を出すときは落ちているかもですが、これも自然現象なので…

地元局のとくしまSK316局が差し入れ持って訪ねてきてくださいました。ありがとうございました。

運用していないスキを狙って…

関西OAM以来の三脚につけたモービルホイップアンテナでデジコミ運用

【デジコミ】

ひろしまSW501局 55/55 広島県庄原市 173㎞

おしまDC526局 55/55 和歌山県かつらぎ町 106㎞

しがCA101局 54/54 大阪府東大阪市生駒山 141㎞

ヒガシオオサカAA247局 59/59 大阪府東大阪市大原山 140㎞

ひょうごDT36局 59/59 兵庫県洲本市柏原山 57㎞

わかやまHI908局 57/57 和歌山県かつらぎ町 106㎞

おおさかSA333局 57/59 大阪府東大阪市信貴生駒スカイライン 141㎞

お昼はサイダイジマンが用意してくれたカップラーメン、もば局白飯(ちゃんと炊けてるヤツ)、とくしまSK316局の差し入れ「なんかカツ」

ほぼ食べ終わった頃に突風が吹いて、残っていたカップラーメンのスープとごはんがサイダイジマンを直撃!

めっちゃごめんm(_ _)m

その後は、ボチボチ運用

【市民ラジオ】ブラックバード

さっぽろAM39局 53/53

ソラチAA246局 54/54

【市民ラジオ】サイダイジマンが「北海道からMIさん出てるから声掛けたってよー」って言われ、RJ-480Aを慌てて準備

おかやまMI043局 52/52(北海道移動)

午後2時ごろ…2025SV「かわかわ探検隊」は無事任務を終え解散となり、アブナイナー局と一緒に帰路につく

鳴門の海岸でお土産買って、淡路島を経由して帰ってきました。(意外に混雑はしてなかったなぁ~)

 

各局皆さん、おかげさまで2025SV楽しむことが出来ました。

そしてこのイベントを盛り上げてくださった全国のフリラ各局さん、交信は出来なかった局もたくさんいますが、同じ時間を共有して楽しんだことが誇りに思います。

ありがとう~

 

かわかわ探検隊

隊長 かわさきRJ21局

隊員 ヒヨウゴAB717局

隊員 こうべJA71局

隊員 キンキDN43局

隊員 おかやまST01局

隊員 トヨナカAA244

総長 さいだいじ1234局