TONY’S STABLE -12ページ目

倍増。

今日鏡を見て発見した鼻から突出している鼻毛が白髪だった事が
病の事よりもなによりも精神的に落ち込む要因になっているとにぃです。ども。


昨日また卑しくも引っ張ってしまった件です。採血の結果でチョット気になった所。

白血球数の謎の倍増。

ずっと800だ900だと言う数値で安定っつーか変化の無い状況だったのにも関わらず
突然の数値倍増。一体なんなのか。コレが引っ掛かっていた事です。

白血球の上昇っていヤツはこの手の疾患の方には非常にナーバスな問題で、
オレのような状況であれば特に敏感にならざるをえない所です。

これ以上下がったらマジで抵抗力はゼロになり、爆発的に増加すればまた別の意味を持ってきます。

まぁ今回はそこまで気にする増えっぷりでは無いのです。
自分で書いといてアレですが、「倍増」と言っても元の数値が低い訳で
血球の数量が激増している訳ではありませんのでね。

とはいえ、気持いい物ではない訳なので、今のオレの状況から見て
どういった理由で白血球増加する可能性があるのかを白様に質問してみます。

「感染症(肺炎)が引き金となって白血球の造血が一時的に促された結果」
「エクジェイドが思いのほか効果テキメンで奇跡的に造血が改善されている」
いずれにしろ判断は次回採血時に数値の変動を見てからもう一度考えてみたいと。

増えているか。減っているか。それとも横這いか。

減少(元の数値に戻る)=炎症による一時的なもの
横這い(微増及び微減含む)=エクジェイド効果?
増加(激増)=別の要因。

実際、肺炎については月曜日に撮ったレントゲンの結果として影はきれいになってきているとの事。
今現在、ロキソニンも昨晩の21時から服用を止めて実験していますが発熱、痛みともに無し。

そういう訳で、次回採血でなんとなく見えてくるかなという感じです。いろいろな事が。

肺炎の落ち着きに伴って抗生剤は明日までで一旦終了。
ロキソニンに関しては今どうしようか悩んでます。今晩飲むかどうしようかってレベルですが。

しかし、肺炎がこんなに早く回復するとは思いませんでした。白様も思ってなかったそうです。
「フィニバックスって効くんだなぁ。白血球無いのになぁ。」
「最初から1日3回投与ってのがヤッパいいみたいだなぁ。」
こんな事をつぶやいていましたよ。


いやぁ、なんだかココ最近重たい話ばっかりで自分でもなんかイヤンな感じです。
まぁ肺炎も治まって来た事だし、来週あたりからは景気の良い話が
出来るととええなぁと密かに期待しちょります。

ではまた。