地方に住む

40代の旦那さんお父さん

2歳の女の子赤ちゃん

0歳の男の子にっこり

を育てる30代ずぼらママです指差し飛び出すハート


ズボラなりに身の丈にあった

シンプルな暮らしや子育て

家計のこと等日々の暮らしを

アップしているブログです 指差しキラキラ


 





みなさんこんにちは

ずぼらだけどシンプルに暮らしたい

2人の子供を育てるとんとろです 指差し飛び出すハート




5月の家計簿を締めました 不安


【 変動費 】

食費:60,677円(+20,677)←ヤバッ!

外食費:4,194円

日用品:34,530円(+29,530)←ヤバッ!

こども費:41,792円

交通費:4,901円

被服費:4,057円

交際費:3,240円

医療費:6,956円

美容費:1,644円

特別費:38,693円



計:200,684円


これ変動費だけの金額 不安ガーン

完全に使いすぎです⋯ ゲロー



食費は6月の第1週分の買い物を

5月に行ったので一緒に計上したので

多くなってるけど多過ぎる~ 笑い泣き泣



日用品は押し入れラックやら

伸縮棚、DIY用のポケット鋸

衣類整理用の蓋付き収納BOX

収納、片付けの物品等で

これからの季節の除湿品

上の子の虫刺されで

蚊を寄せつけないやつ等⋯

結構色んなものを購入してました ゲロー泣



こども費では、粉ミルクは

子供支援出いただいたお金で出していますが

計上はこども費あげてます 鉛筆

ベビージムを手作りしたくて木材買ったり⋯

上の子が使っていたバスタオルの替えや

食事の椅子に付けていたテーブルが

壊れたので買い替えたり⋯

下の子の吐き戻しがあるので

お昼寝布団用にガーゼタオル買ったり⋯



特別費は旦那さんが

誕生日だったのでケーキ買って

車の修理代で支払って

下の子のお食い初めの準備代だったり

母の日だったので

とんとろと旦那さんお母さんに

お菓子を買ったりで

支払いが多かった⋯ 真顔



6月は食費に関して

食材ロスがないように

しっかり料理を作って

いきたいと思います 真顔びっくりマーク

(手を抜く時は上手に手を抜きますけど笑)



6月から気を引き締めて

家計管理頑張ります 指差し









最後まで読んでくださり

ありがとうございます 看板持ち飛び出すハート