2024年3月25日

国立科学博物館



国立科学博物館の特別展

「大哺乳類展3」を見にメガネ

お得な前売り券購入してありますチョキ


注意注意注意注意注意注意注意注意

※剥製とか臓器とか骨格標本(人骨)などの写真が沢山あります※

注意注意注意注意注意注意注意注意



天気予報では曇りだったのにプンプン傘


国立科学博物館ニコニコ初めてです♪

特別展の方から(特別展は戻れず1度きり)


入り口付近は混雑ショック春休みに突入してるしねあせる

まずは心臓

シロナガスクジラとアジアゾウとネズミの心拍🐭

そしてゾウの心臓の実物標本と右下にはチビトガリネズミの心臓🫀

こんなにも拍動の速さが違うのに、一生涯で心臓が拍動する回数はほぼ同じといわれてるそうですうーん


シロナガスクジラの実物大心臓のレプリカ

デカイ!

高さ約166cmと私の身長よりデカイおーっ!


今回の大哺乳類展のテーマ。

わけてつなげて大行進!

分類と系統の話ですあしあと


分類していく手掛かりに、見た目で分けていく作業が行われていたとサーチ

似ているこちらのウシ科のハーテビースト類は、亜種(同一種で生息地位域が違う)と言われていたけど、最近では独立種として扱うようになったそうですキョロキョロ


"種"についての解説のエリアで

レオポン登場びっくり


父親のヒョウと


母親のライオンから


生まれた雑種 レオポン(メス)

(父ヒョウも母ライオンは実の両親の剥製です)

要約するとうーん

種とは自然状態で交配して子孫を残せる集団の事で、レオポンはレオポン同士やトラなど三種間雑種が作れなかった。(繁殖能力がない)

なので「ヒョウ」と「ライオン」は"別種"であるという事だそうです電球



写真が撮れてなかったのですがショック

ヒョウの上にいる黒くてデッカイネコちゃんは

普通の黄色いヒョウと交配して、その生まれた子も子孫を残せるので、見た目が違うけど同種であるとあしあと(クロヒョウは種としてはヒョウで、毛色変異個体という)


今となってはタブー視される異種交配ですが、科学的知識として展示してくれるのは素晴らしいですねにっこり



ジュゴンの全身骨格標本

肋骨が多いびっくり


実際に触って重さを比べられます!

ジュゴンの方が小さく細い骨なのに、びっくりするぐらい重さが違いますガーン


カモノハシの骨格標本


カモノハシの液体標本びっくり凄い

(撮影禁止の表示は上にあるモニターの映像の事です)


ふんわり風船星アフリカ獣類

ゾウ(幼獣)とハイラックス

(ケープハイラックス←と→キボシイワハイラックス)

イワダヌキ目たげど、狸でもなければ齧歯類でもない。色んな動物の特徴を持つハイラックスキョロキョロ

ゾウと近縁ゾウなのでこの並びニコニコ


ツチブタとテンレック

(ズグロテンレック←と→ハリテンレック)

どう見てもハリネズミ🦔しょんぼりですが、ネズミやモグラの仲間じゃなく、ツチブタに近縁だそうですガーン


カモノハシの標本が爆笑


ふんわり風船星原獣類のカモノハシとハリモグラ

単孔目という卵を産む哺乳類。

卵から生まれるけど、哺乳類なので母乳で育てるが…乳首はないチーンお腹の乳腺から滲み出る乳を舐めとるそうですアセアセ本当に不思議な動物


ふんわり風船星有袋類

ウォンバットや→フクロネコ

ネコ科じゃなくてフクロネコ科


シマオイワワラビーとフサオネズミカンガルー


アルマジロ


アルマジロとアリクイとナマケモノ

ふんわり風船星異節類という…ざっくり言うと他の哺乳類とは関節が異なってるという照れあせる


アルマジロの骨格標本

綺麗な甲羅にっこり


アフリカゾウの全身骨格標本


アジアゾウの全身骨格標本


それが並んでるアセアセ凄い迫力ですガーン

アフリカゾウの全身骨格標本見たの初めてかもキョロキョロあとオスのアジアゾウもうーん

メスはかみね動物で見れますニコ


アフリカゾウ

特徴の一つ、背中が窪んでる


アジアゾウは丸みを帯びた背中

見比べると一目瞭然ニコニコ


霊長目

我々ヒトも含むサルの仲間


ふんわり風船星北方真獣類エリア

ユーアーコンタグリレス類


初めて聞いたユーアーコンタグリレス類しょんぼり


齧歯目の

ヤマアラシやグンディにハダカデバナズミ等


霊長目もこのグループ🦍🦧👦




まだまだ続く